新入社員の違和感に違和感を - キャリアの方向性 - 専門家プロファイル

藤原 純衛
誠和株式会社 人財マッチング(採用・転職支援) 担当部長
東京都
転職コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年04月15日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

新入社員の違和感に違和感を

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアの方向性
That's談


厳しい就職戦線を勝ち残りこの4月に入った新社会人。

半年を経過してそろそろ戦力として期待されている頃かと思います。

その新入社員が「会社ってこういう所なの?」と感じるランキングが掲載されていました。

新卒で入社した時、会社に違和感があったことランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/4493/

でも、私にとっては「なんでこんなことで違和感を感じるの?」と違和感が出てしまう。
1位となったのは、《保険などの勧誘がある》
保険のおばちゃんの餌食になってるということ。

でも「昼休みに訪問販売が来る」ともあわせて、最近はセキュリティが厳しくなって職場に他社の人が入り込めなくなっているんじゃないでしょうか?

2位は《高校・大学で習った知識が必要ない》

転職相談を受けていると「なぜ、この学科をでてこういう仕事を選んじゃったの?」と不思議に思うことがあります。

また哲学科とかでて、どう仕事に生かすつもりだったんだろうかと。
「この学科をでてみなさん、どういうところに就職したんですか?」と聞いたりもします。

確かに最初は役立たないかもしれないですが、数学とか社会などはある程度仕事に慣れてくると必要になってきたな~って感じますよね。

新聞読んだり、利益を計算したりするときとか。

5教科も、社会に出てからの知識や考え方のあくまで基盤ですから、生かすも殺すも自分次第かと思います。

(3) 入社前に描いていた業務内容と違う
最近、インターン制度があるんだから入社前に知る機会も多いと思うんですけどね。
人事が”だます”時もあるらしいけど。


(4)会社指定の銀行口座を作らされる さらに支店まで指定される
振込手数料とか、説明しないのでしょうか?


(5)社内用語がある
私が新卒で銀行に入った時に先輩の女子社員に突然「藤原さん、だいてください」って言われドギマギしたことがあります。

私の手元に「代金取立て手形」略して「代手」が置いてありましたとさ、チャンチャン

こんな感じで「社内用語…」は、あって当たり前では??

社内用語や略称は、業務や業務の内容をスムーズにしたり伝えるためにあるはず。
バイトのときにもあったでしょ?って

違和感ではなくて、単に慣れてない、まだ覚えてないってだけだと思います


(6)自由にインターネットに接続できない
勤務時間中に2ちゃんねるの書き込みをしたりWinyで機密情報を流しちゃう、オバカな先輩がいて「性善説」が通じなくなっちゃったんですよね。


もう来年の新入社員がインターンという名目で社内を行き来している職場もあるかと思います。

彼らに先輩として接する新入社員をみて「頼もしくなったな」と思うのではないでしょうか?

このコラムに類似したコラム

印象の残し方 竹内 和美 - 研修講師(2012/04/04 12:40)

ファッションブランドでの専門性の高さ 竹間 克比佐 - 転職コンサルタント(2012/02/28 12:00)

子連れ可能な職場 福井 真紀子 - 転職コンサルタント(2012/02/02 20:17)

仕事の種まき、その勘所は何か 小松 俊明 - 経営コンサルタント(2011/11/05 17:47)

面接で不機嫌になっていないか 小松 俊明 - 経営コンサルタント(2011/08/10 13:33)