
- 伴場 吉之
- 株式会社コルピソス 所長(代表取締役)
- 東京都
- 建築家
対象:住宅設計・構造
ビルの建設費に相当する住宅ローンの返済額は、2階の賃貸住宅の賃料収入で、ほぼ、払ってます。
東京近郊では1/2~1/3貸せば、建設費の住宅ローンは賃料で払えます。
土調壁材とRC打ち放し、ちょうなかけの無垢材、どこか懐かしい、癒される空間です。
甲州街道沿いはケヤキの紅葉が綺麗です。裏は屋敷林のある農家があり、武蔵野の原風景を感じます。
写真データ
http://www.piso.co.jp/original/kako-index/karasuyama_image01.htm
ちなみに
画像1は栗太郎が、まだ子猫の頃、浴室の天窓から雪を覗いてる写真
画像2は1階の一部を、壁面緑化してる写真です。朝顔と昼顔とゴーヤです。
ゴーヤは何回か収穫しゴーヤチャンプルーでいただきました。
スイマセン。実績欄に受賞・メディア掲載を入れたので、この記事があふれたので、コラムに変えました。
このコラムに類似したコラム
11月度YAHOO!知恵袋への回答 齋藤 進一 - 建築家(2021/11/04 09:43)
建築家やハウスメーカーをも困らせる施主様 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2020/10/25 15:00)
健康な壁・健康な塗料 小木野 貴光 - 建築家(2017/03/10 12:56)
賃貸住宅の供給過多。それでも必要とされる賃貸集合住宅の条件 岩間 隆司 - 建築家(2017/02/22 17:36)
サンルームの家 観葉植物や洗濯・トレーニングルームになる。 小木野 貴光 - 建築家(2017/02/20 00:00)