
- 井上 岳久
- 戦略PR&マーケティング総合研究所 戦略PRコンサルタント、中小企業診断士
- 東京都
- 経営コンサルタント
対象:ブランド戦略・ネーミング
- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
- 赤坂 卓哉
- (クリエイティブディレクター)
これからの時代はマーケティングPR、戦略PRをやったもの勝ち!
井上戦略PRコンサルティング事務所http://www.mk-pr.jp/
経営者やマーケティング担当者にとって、せっかく素晴らしい事業を展開しているのに、
プロモーションに投入する資金が少ないことは共通の悩みではないでしょうか。
そんなみなさんにお勧めしたいのが、
自社の事業を雑誌の記事やテレビ番組などで取り上げてもらいながらSPや広告を組合せプロモーションする“マーケティングPR
(もしくは戦略PR)”という手法です。
これならプロモーション費(主に媒体費)も低コストで済むのです。
そんなウマイ話があるのかと疑問に思うかもしれませんが、現在、世間で勢いのある企業はワタミもソフトバンクもローソンも全てマーケティングPRを駆使している企業で、
自社商品を上手にニュース化して世間にアピールしています。
これはスターバックスやザ・ボディショップなどが著しく成長したアメリカでも同じことで、そこに気づくかどうかが企業の盛衰を決するといっても過言ではありません。
かつてプロモーションの花形はテレビCMで、絶大な影響力を持っていましたが、
近年はインターネットの普及による情報収集の多様化などの影響で全般的にその広告効果が低下したと言われています。(新聞や雑誌の広告も同様です。)
そんな中で力を持ち出したのが“マーケティングPR”です。
マーケティングPRとは、商品及びサービスをメディアの関心の高まるような企画とともに発信することで、記事や番組で取り上げてもらい巷の話題として広めていきます。
一度、火が付き話題となると次々に別のメディアが取り上げ大きな波及効果を生み出していくのです。
大企業では広告一辺倒でなく、このマーケティングPRを巧みに組み合わせるところが増えてきています。
このコラムに類似したコラム
堺市の太陽電池工場売却へ=首都圏の拠点も―シャープ 中村 光亮 - ブランドコンサルタント(2012/08/17 14:19)
ノンアルコールビールという市場 磯部 茂 - コピーライター(2012/07/05 18:02)
【顧客創造LABO】(「シャア」専用”ザク”?!) 中沢雅孝 - YouTube専門コンサルタント(2011/04/18 21:48)
TOKO Biz Report <1月号> 中沢雅孝 - YouTube専門コンサルタント(2011/01/17 06:00)
プレスリリース送付先がわかる検索キーワード 今井 英法 - 経営コンサルタント(2010/08/31 10:00)