
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
今日はプロジェクトマネジメントについてのお話です。
バンクーバーオリンピックの女子フィギュアスケートが終わりました。
浅田選手は銀メダルですが、大健闘ですね。
安藤選手、鈴木選手も自分の力を発揮できたようなので、何よりです。
キム・ヨナ選手は強かったですね。
キム・ヨナ選手は4年間というプロジェクトを無事成功させたという意味で、プロジェクトマネジメントの勝利と言えるのではないでしょうか。
顧客の要求に対してQCDを厳守して成果をあげる。
キム・ヨナ選手は、審判員が求める採点基準という要求に対して、最高の演技で応えました。
いかに高い点数を獲得するかという命題に対して、限られた期間で難易度と正確性のバランスを見い出すことに成功したからこそ、金メダル獲得につながったのでしょう。
浅田選手の4年後に期待しましょう。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
080-5450-9751
「プロジェクト管理」のコラム
基本的なプロジェクトマネジメントの知識の差(2020/08/25 10:08)
アジャイル開発版『情報システム・モデル取引・契約書』(2020/06/09 10:06)
プロジェクトの仕事(2019/06/07 10:06)
京都市のトラブル案件の続々報(2017/11/28 09:11)
京都市のトラブル案件の続報(2017/11/08 10:11)