飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(6) - 心の不安・性格改善全般 - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(6)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 心の不安・性格改善全般
(続き)・・酒量を過ぎないためには、家族や友人、同僚、店のスタッフに協力してもらって、一定以上の酒は飲まないことを宣言し、それとなく監視してもらうようにするのも一つの手です。人間の意志は弱いものですが、仲間の目があればルールを守ろうとするものです。

寝酒やストレス発散、うさ晴らしなどのために酒を飲み、依存症になりかかっている人の場合には、酒が根本的な解決手段にはなり得ないことは明らかなので、それに頼らずとも問題が解決するような別の手段を探すことが大切です。

先ずは睡眠を促進するような環境整備や生活習慣が必要です。前回の「睡眠」のシリーズで詳述しましたが、カフェイン飲料の多飲や深夜に及ぶテレビ、パソコンの使用などは睡眠を妨げるので控え、夜は照明を暗くしてゆったりと過ごすなどが勧められます。

次にストレスを発散させ、心身ともにリフレッシュするようなことに取り組みましょう。スポーツなど身体を動かすことが健康面からもお勧めです。温泉にゆったりと浸かり、体を温めることも低体温の予防の観点から推奨できます。

心理的なセルフコントロールも大切です。何でも悪い面に目が行き、物事を後ろ向きに考える癖がついているとストレスが溜まりやすく、ついアルコールに手を出すようになってしまいます。人や物の良い面に注目し、少しでも前向きに考えることが心身の健康につながります。

それから良い仲間作りが重要です。ストレスは人生に付き物ですが、一人で解決しようとすると重圧で潰されてしまい、そのためにアルコールに頼ることになりがちです。何でも相談できる友人や家族、同僚などの存在があれば心理的な支えとなり、酒に依存することも避けられます。

そして日常の健康増進も図りましょう。バランスのよい食事や保温、充分な睡眠や適度の運動は心身の状態を良好に保ち、思考や行動にも良い影響が現れます。そうすれば物事を前向きに考えることが出来るので、アルコールには頼らずに過ごせる可能性が高くなります・・(続く)
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。