住宅のコスト:省エネ住宅は工事費は上がるが・・・ - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

森岡 篤
有限会社パルティータ 代表
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

住宅のコスト:省エネ住宅は工事費は上がるが・・・

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計

イニシャルコストとランニングコストの相関関係


多くの場合、ランニングコストを下げようとすると、イニシャルコストが上がります(負の相関関係)。

光熱費を例にとると、
2005年に出版された「自立循環型住宅への設計ガイドライン」(国交省監)によると、現在の省エネ技術用い、自然エネルギー活用し、熱負荷和らげ、断熱高め、省エネ機器を使うことで、2000年ころの標準的な住宅のエネルギー消費量を半減することが可能ということです。つまり、電気、ガス代が半分で快適さを維持することができます。
省エネの家をつくり、省エネ機器を使うことで、光熱費は下がりますが、建物工事費、設備機器費のイニシャルコストは上がります。


前回のケーススタディで、省エネ化してイニシャルコストが200万円アップし、光熱費40万/年が半分20万/年になったとして、計算してみましょう。

前回の、寿命が20年、40年、60年の場合のランニングコスト、
 光熱費/年:40万円
 維持費/年:20万円
 改修費/年:10万円
 計/年:70万円
が、
 光熱費/年:20万円
 維持費/年:20万円
 改修費/年:10万円
 計/年:50万円
となります。

イニシャルコストが、2400+200=2600万円
ライフサイクルコストは、
 20年:LCC=3700万円
 40年:LCC=4700
 60年:LCC=5700
となり、
年間あたりのコストは、
20年:負担額=3700/20=185万/年
40年:負担額=4700/40=117.5万/年
60年:負担額=5700/60= 95万/年

前回の
20年:負担額=195万/年
40年:負担額=132.5万/年
60年:負担額=111.7万/年
とくらべ、イニシャルコストが200万円アップしても、負担額は下がっている(長く住む程安い)ことがわかります。
 |  コラム一覧 |