マンション解体 壁先施工か床先施工か? - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

各務 謙司
カガミ建築計画 建築家
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

マンション解体 壁先施工か床先施工か?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
マンションリノベーション 高級マンションリノベーション_白金台
港区白金台のマンションリノベーション
解体工事が始まって、ちょうど一週間、
途中経過報告です。

壁先施工と床先施工


解体前の事前調査で、今回の既存内装が、
壁先施工で行われていることが判っていました。

最近の高級マンションの床下地は、
上下階の騒音問題などの理由により、
置き床工法が採用されているケースがほとんどです。

その置き床工法でも、
壁を先に施工するか、''床を先に施工''するかで、
大きく二通りの施工方法があります。

コンクリートで空間が出来た段階から
内装工事が始まりますが、
まず先に壁を立てるのか、それとも''床の下地を作る''のか、
の違いです。

壁先施工の場合、壁が出来上がった後、
それぞれの部屋の空間の仕様に応じて、
床下地を組み立てて、天井下地を組んでゆきます。

それぞれの部屋の床の仕上げ材が違っていながら、
(畳敷きの和室や、''石敷き''の洗面や''床暖房''のあるなしなど)
全てを同じサーフェス(面)に仕上げたい場合、
この壁先施工の方が楽になります。

床仕上げ材が全室同じで、天井の高さも
それほど変わりがない場合は、
床先施工が行われる可能性があります。

マンション一戸分全体に、床下地を組んで、
その上に壁を建ててゆく事になります。

内装施工時には、それぞれのケースに合わせて、
どちらかの工法が選択されますが、
解体する際は、どちらの工法で作られているか、
きちんと把握しておく必要があります。

壁先施工だったことを知らずに、下手に壁を壊した場合、
天井が落ちてきてしまうことがあります。

※因みに、最近は施工スピードを考えて、壁先施工事例が多いようです。

広くなった寝室


今回の事前に、コンセントプレートを外して、
棒を突っ込んでみるという簡易調査で、
壁先施工であることがわかっていました。

解体業者にも十分注意しながら解体してもらいました。

写真は、寝室部分の解体情況写真です。
二つ分の寝室と、''ウォーク・イン・クローゼット''(通称:WIC)を
纏めた分のスペースなので、広々として、
とても広く感じます。

床下地と天井下地に、かつて壁があった箇所に
スリットが入っているのが、''壁先施工であった証''です。

空間の中心に一本だけ仮柱が立っていますが、
実はこの柱を抜いてしまうと、その付近の
天井が落ちてしまうので、その補強となっています。

完成後の様子はこちらをご覧ください。
マンションリノベーション_白金台


カガミデザインリフォーム

東京都港区白金台3-12-2-303
Tel/Fax:03-5789-4146
info@kagami-archi.com