大工工事も仕上げへと進んで参りました。
階段室として閉塞感を無くすために
リビングに面する部分をオープンな仕上げにする予定です。
小池とお客様が考えたものですが、ちょっと面白い設計です。
リビングも広く感じます。
お客様からはオープン階段のご要望が非常に多いのですが
雑誌などによく出てくる、いかにもカッコ良いスチール製の完全オープン階段にしてしまうとコスト面で厳しく
普通の階段をオープン風の仕上げにするという手が今のところ一番お勧めかもしれません。
完成が楽しみです。
こちらのお住まいは南北に長いので建物も南北方向に長くなります。
そうしますと、真ん中に位置したお部屋は南にも北側にも面することがなく
ちょっとばかり暗い部屋になってしまいます。
そこでこのように、
南に面した隣の吹き抜けから真ん中の部屋にも光が入るように
室内間にガラス窓を付けることに致しました。
弊社ホームページをご覧いただきますと現場周辺地図、現場見学会の情報、
ブログでは現在建築中の現場の写真をご覧いただくことができます。
<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する
地域密着工務店です。
株式会社 アセットフォー
http://www.assetfor.co.jp
このコラムの執筆専門家

- 野瀬 有紀子
- (東京都 / 一級建築士 インテリアコーディネーター)
- のせ一級建築士事務所 代表
女性のための住まい相談室
住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門事務所です。一生に何度も経験する訳ではないので、解りにくい建築や不動産の事。 転ばぬ先の杖としてご利用いただければ幸いです。
03-5935-8330
「●自分スタイルの住まい造り」のコラム
練馬区土支田3丁目/外観がお目見えです。(2010/02/08 20:02)
FPの家体験談/お引渡し後2年 W様のお住まいへ(2010/02/07 13:02)
練馬区平和台3丁目/仕上げの工事に入っています!(2010/01/28 20:01)
国産杉 無垢の縦型ブラインド(2010/01/11 09:01)
練馬区錦1丁目のお住まい、完成致しました。その2(2009/12/21 20:12)