投資のトレンドをどう考えるか by 投資スクール代表 青柳仁子 - お金と資産の運用全般 - 専門家プロファイル

HITO.CO株式会社 日本橋ファイナンシャルプランナー 代表取締役
東京都
ファイナンシャルプランナー
03-6804-9697
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

投資のトレンドをどう考えるか by 投資スクール代表 青柳仁子

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. お金と資産の運用全般
ゆっくりお金がたまる確かな方法
こんにちは、
女性向け初心者のための投資スクール
ブルーストーンアカデミー代表の
青柳仁子です。


東京はさわやかな晴天が
続いています。

散歩をしていると
暑くもなく寒くもなく、
吹き抜ける風が気持ちよくて
とても気持ち良い季節だと感じます。

この晴天を楽しみたいですね。


さて、今日は、
投資のトレンドをどう考えるか、
という話です。

トレンドとひとことで言っても、
株価の話とか投資信託の話とか、
いろんな意味合いがありますが、

今日は、投資の流行り廃り、
という意味で書きます。

というのも、
このところ、
オルカン、S&P、
全米株式などなど、

ネット上で
いろんな銘柄が紹介されていて、
その情報を信じて
多くの人が投資をしてしまう
というトレンドがあるのです。

日本らしいと言えば
日本らしいことで、

みんな買っているらしい、
だから買おうというような、
根拠があいまいなトレンドですね。

こういう流行りとも言えるものは、
定期的にありまして、

以前は、
ブラジルレアルやトルコリラ
ナスダックやアメリカ株というように、
都度都度、流行が生まれます。

こうしたもの自体が
悪いわけでは無いのですが、
問題は2つあって、

・よくわからないけど買ってしまう
・それだけ盲目的に買ってしまう

ということが起こるのです。

投資は、
きちんと理解した上で
バランスを取って行いましょう。

トレンドは追いすぎずに
適度に取り入れるという考え方が
大事です。

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


=====================

p.s お金が増えるメールマガジン
  今なら無料レポートプレゼント中!
 「今すぐ実践できる
 毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ https://money-info.jp/7steps/

その他得するお金情報もたくさん掲載中
まずは、ご覧ください。
⇒ https://money-info.jp/
=====================

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
HITO.CO株式会社 日本橋ファイナンシャルプランナー 代表取締役

30代働く女性のための投資コンシェルジュ

本気で資産を作りたい30代の女性に向けて女性目線でわかりやすくまとめた『ゆっくりお金がたまる確かな方法―2万円から始める女性のための生涯プラン』(青柳仁子著/無双舎)全国書店で好評発売中。初心者でもできる資産運用で、将来不安を無くしましょう

03-6804-9697
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「ゆっくりお金がたまる確かな方法」のコラム