
- 坂井 利行
- プライベート・シャドー 代表
- 神奈川県
- 探偵
-
0466-83-1011
対象:防犯
- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
- ヘルプキーマン 三岡
- (防犯アドバイザー)
最近、ホームページを閲覧していくと下記の様な画面で「承認」の許可を求められる場合があります。
これは、個人情報保護委員会が、通称:クッキー(ブラウザーの識別子)に紐付いた個人のウェブ閲覧履歴などについて、提供先で個人情報になることが明らかな場合には、個人の同意取得を義務づけたためです。
本来、Cookie(クッキー)とはサイトを閲覧した際、パソコンなどのブラウザーに書き込まれる識別子で、インターネット広告では利用者の閲覧履歴を収集し、その人の興味関心に沿った広告を配信するために活用されています。
改正前の個人情報保護法では、クッキーを単体で個人情報として扱っていないため、これまで自由に遣り取りされていたが、提供先の保有する情報と照合することで、個人を特定する情報に変わることもあり、このため個人情報保護委員会は、提供先で個人データになることが明らかな場合には、本人の同意取得を義務づけ明らかな場合には、本人の同意取得を義務づけている「個人データの第三者提供」に当たるとしたため、2022年4月1日の改正個人情報保護法ではCookieも個人情報の一つとして取り扱われています。
(PR)探偵・興信所 - ストーカー・嫌がらせ対策ならプライベート・シャドーへ
【LINE公式アカウントのご案内】
チョットしたご相談は、LINEでお気軽に!(トーク相談もちろん無料)
※気軽な相談先として是非追加して下さい。
【アカウント名】PRIVATE-SHADOW
【LINE ID】@private-shadow
【追加URL】http://nav.cx/5JRnd8u
このコラムの執筆専門家

- 坂井 利行
- (神奈川県 / 探偵)
- プライベート・シャドー 代表
探偵・調査業務の経験から各種解決策をご提案させて頂きます。
探偵という職業柄、浮気調査などのご依頼を数多く手掛け、不貞行為による離婚問題の証拠収集を得意としております。また、人捜し・ストーカー・詐欺・お子様の非行問題の案件や盗聴盗撮関連などのご依頼も多く手掛けている事より、防犯分野もお任せ下さい。
このコラムに類似したコラム
探偵と個人情報保護法 坂井 利行 - 探偵(2019/02/15 14:59)
令和6年4月1日探偵業法一部改正より探偵業者選びのポイントと解釈と不安。 坂井 利行 - 探偵(2024/03/24 22:24)
探偵へのご相談者(ご依頼者)には直接関係ないが、探偵業法が改正し令和6年4月より施行となります。 坂井 利行 - 探偵(2023/10/18 14:20)
相手の同意がないと住所は教えられない!?人探し(所在調査)の罠 坂井 利行 - 探偵(2023/03/29 20:52)
危険SMS拒否設定 齋藤 進一 - 建築家(2022/03/24 12:00)