
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 森 幸夫
- (代表)
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
現場は去年の暮れから動き出しました。
現在解体工事に取り掛かったところなのですが結構酷い状態なんです。
もう何年放置しているのでしょうか。忘れてしまっているのですが7~8年
は経っているでしょう。
以前住んでいた方が滞納者でやっと退去した後に確認したら中が凄かったんです。
滞納していたので雨漏りを直してほしいとか床が抜けているから直して
ほしいとか言えなかったんですよね。
預かる者としては滞納は別として言ってもらえればここまで酷くならないで済んだ
のにと思うんですけどね。
滞納しているから言えなかったんでしょう。良く住んでいたなと思うくらいですよ。
その時点でかなり凄かったので修理には結構お金が掛かってしまうので大家さんも
なかなか腰が重かったのですが色々他が片付いてきたのを期に提案をしてみたんです。
ということで数年ぶりに中に入ったのですが・・・
空が見えました。。。
そしてハクビシンさんも住んでいたようです。。。
天井にはゴッソリうんちも。。。
ということで先ずは解体からですね。
屋根は年内無理だったのでこれから瓦撤去と下地張替えを行います。
でも数年放置して痛みも年々増していたので取り敢えず工事出来て良かったですよ。
貸家の修理工事に入ります。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
外壁材で見違えるほどに(2023/03/21 12:03)
お風呂が入ったようです。(2023/03/06 12:03)
こっちも進んでいます。(2023/02/19 12:02)
今年は雪降るのでしょうか。(2023/01/20 12:01)