- 荒川 雄一
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
- 東京都
- 投資アドバイザー
-
03-5803-2500
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは!
さて、相変わらず、株式市場は乱高下を続けています。
その要因の一つでもあるのが、米国をはじめとするインフレの進展に伴う各国政府の政策金利の引き上げです。
巨額の財政赤字を持つ日本は、先進国で唯一“低金利政策”を取らざるを得ない状況ですが、これによって、急激な「円安」を招いています。
その結果、エネルギーをはじめ、輸入に依存している食料品などは、次々と値上げとなり、私たちの“お財布”を直撃しています。
長年、デフレが続いた日本で、特に若い方たちにとって、物価上昇は初めての経験かもしれません。
そこで今回は、このインフレの“年代別影響”について、考えてみたいと思います。
このコラムの執筆専門家
- 荒川 雄一
- (東京都 / 投資アドバイザー)
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
「お金の基本」のコラム
「日本の家計金融資産の現状」(2024/11/14 20:11)
「なかなか進まない“日本の金融教育”」(2024/10/17 17:10)
「公的年金の財政検証―その2」(2024/08/01 15:08)
「公的年金の財政検証―その1」(2024/07/29 10:07)
「2023年度の日本の経常収支」(2024/06/06 16:06)
このコラムに類似したコラム
全国の景気判断据え置き|NY市場、インフレ鈍化期待と長期金利低下で反発 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2024/02/02 07:00)
アメリカの失業保険申請件数予想を上回る|株式市場インフレ後退で期待 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2023/04/14 07:00)
河野消費者相が電力会社を聴取|アメリカはインフレ期待高まる 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2023/02/14 07:00)
32年振りに1ドル=147円台に|ガソリン価格、4週連続で値下がり 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2022/10/14 07:00)
インフレ手当・消費税5%・物価以上の賃金上昇実現できる?|対ドル一時1ドル=132円台に 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2022/06/07 07:00)