- 荒川 雄一
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
- 東京都
- 投資アドバイザー
-
03-5803-2500
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは!
さて、「人生100年時代」、
そして「老後資金問題」を考えると、
早くからの“資産形成”は、
いまや全国民の共通の課題です。
そんな中、最も利用したい制度が、
税制面で最優遇措置がある「選択制401k」です。
一人社長や家族経営の小規模企業はもとより、
中堅・中小企業においても、そのメリットは絶大です。
また、個人事業主の方も、“法人成り”によって、
そのメリットを受けることも可能です。
「何となく制度は知っている」
という方は多いかと思いますが、
その本当のメリットを知っている方は、
私の知る限り、そう多くはありません。
そこで今回は、この制度を一人でも多くの方に、
しっかりと理解していただくために、
「導入促進キャンペーン」を企画し、
プレスリリースを行いました!
「選択制401k」の“導入目的”に合わせて、
解説動画を2本ご用意しています。
詳細については、是非、コチラのキャンペーンページをご覧ください↓
このコラムの執筆専門家
- 荒川 雄一
- (東京都 / 投資アドバイザー)
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
「資産運用」のコラム
「資金流出が進む新興国市場」(2024/12/26 14:12)
「進む“円安相場”」(2024/12/12 16:12)
「高騰する銀(シルバー)の背景」(2024/11/28 15:11)
「今後の資産形成での留意点」(2024/11/21 16:11)
「資産形成アドバイザーの現状」(2024/10/24 17:10)
このコラムに類似したコラム
「人生100年時代を見据えた資産形成とは(年代別の留意点)」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2019/04/11 15:09)
「人生100年時代の資産形成とは(運用への取り組み方)」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2019/03/14 17:24)
「住宅ローン動向 ~増加を続ける住宅ローン残高~」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2022/12/15 15:21)
「日本の金融行政方針と個人の資産形成」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2022/10/20 16:58)
「日本におけるインフレの影響 ~高齢世代の対処法~」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2022/10/13 14:18)