- 森 滋昭
- 森公認会計士事務所 公認会計士・税理士
- 東京都
- 公認会計士・税理士
-
03-6722-0960
対象:財務・資金調達
「小規模事業者持続化補助金」は、以前からある人気の補助金です。
なお、5月1日から開始された「持続化給付金」と名前が似ているために混同される方もいるようです。
小規模事業者持続化補助金
現在、小規模事業者持続化補助金には、3種類あります。
1)令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>
https://r1.jizokukahojokin.info/
2) 令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 <コロナ特別対応型>
https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
3)令和元年度 被災小規模事業者再建事業
「持続化補助金台風19号、20号及び21号型」
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2020/200401jizoku.html
新型コロナ関連の補助金の一つとして、2)の「コロナ特別対応型」がよく紹介されています。
しかし、使い勝手が良いのは、1)の「一般型」です。
3)は、昨年の台風で被害に合われた方のための制度のため、割愛します。
次に、なにが違うのか、見てみます。
2.一般型
1)対象
一般型は、どの業種・企業でも販路開拓のための施策であれば対象となります。
つまり、どんなビジネスの広告費用等でも対象です。
なお、新型コロナにより売上が10%減少している等の影響があると採択されやすくなります。
2)補助額
上限50万円で、補助率は2/3
3.コロナ特別対応型
1)対象
コロナ特別対応型は、
・サプライチェーンの毀損への対応
・非対面型ビジネスモデルへの転換
・テレワーク環境の整備
などの取り組みが対象となります。
2)補助額
上限100万円で、補助率は2/3
こちらのほうが、上限が大きいので、うまく要件に合致すれば、こちらのほうがいいですね。
4.受付期限
次回の受付は、10月2日となっています。
お問い合わせ・無料相談のお申し込みはこちらから
当事務所は、日本政策金融公庫をはじめとした多数の金融機関での融資申請のサポート実績がございます。 初回のご相談は無料で承っております。 ※日本政策金融公庫の相談窓口とは異なります |
このコラムの執筆専門家
- 森 滋昭
- (東京都 / 公認会計士・税理士)
- 森公認会計士事務所 公認会計士・税理士
会社設立・創業融資をサポート
監査・税務・ビジネス、”3つのキャリア”で、約20年。 その間、いつも「決算書の数字の奥にあるものをみる!」感覚を研ぎ澄ましてきました。 だから・・・ベンチャーから上場企業まで、あなたの会社の、一番の社外サポーターに!
「新型コロナウィルス関連」のコラム
事業再開パッケージ(2020/06/11 17:06)
このコラムに類似したコラム
新型コロナウィルス対応 緊急融資 森 滋昭 - 公認会計士・税理士(2020/06/07 16:15)
今年の支援金の状況 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2021/05/31 15:34)
税務申告期限の延長 森 滋昭 - 公認会計士・税理士(2020/06/07 17:00)
事業再開パッケージ 森 滋昭 - 公認会計士・税理士(2020/06/11 17:00)
雇用調整助成金 森 滋昭 - 公認会計士・税理士(2020/06/07 16:27)