
- 大山 充
- 株式会社 東京総合研究所 代表取締役
- 東京都
- シニア・エグゼクティブ・アドバイザー
対象:投資相談
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
こんにちは、東京総合研究所スタッフです!
ここ最近の金融市場は、非常に値動きの大きなものになっていますね。
値動きの激しいものの例として、仮想通貨があります。
しかし、来年に登場予定の新たな仮想通貨は一味違うようです。
MONEY VOICEに以下のような記事がありました。
仮想通貨リブラ、世界の基軸通貨化に現実味。フェイスブックが米ドルを駆逐する
フェイスブックが来年立ち上げ予定の新仮想通貨「リブラ」についての記事です。
「リブラ」は、世界の主要通貨に金を加えた通貨バスケットに価値をリンクさせた安定した仮想通貨である。そのため、25億アカウントを持つ「フェイスブック」がこれを導入すると、あらゆる送金と決済の手段としてたちどころに拡散し、貿易の国際決済にも使用される可能性すらあると見られている。すでに100社のクレジットカード会社やIT産業の主要企業がパートナーとして参加し、来年の導入に向けての準備が進んでいる。
このように、世界の主要通貨と金の価値にリンクしたものであるため、価値が安定しており、米ドルに代わる世界の基軸通貨となるのではないかと考えられています。
しかし、仮想通貨といえば、セキュリティ面の不安がどうしても付きまといますよね。
以前にもコインチェックなどの流出事件が問題となりました。
今回のリブラもその例外ではありません。
これは、中央の管理組織を介さないピアツーピアの送金と決済のシステムだ。銀行が介在する必要性はなく、また中央銀行の管理下にもない。これまであらゆる送金と決済を仲介していた銀行にとっては、大きな脅威となる。また、マネーロンダリングやテロ資金の送金手段として使われる可能性もある。
完全に中央の管理外で取引が行えてしまうことから、通貨としての安全性だけでなく、テロなどの温床となる可能性が危惧されています。
この部分の問題については導入されてみなければわかりません。
しかし、導入にはフェイスブックの世界的なプラットフォームが活用されるため、間違いなく普及するのではないでしょうか。
現在の世界の基軸通貨といえば米ドルですが、近年のアメリカ金融市場は変動が大きく、米ドルの価値も変動しがちです。
そこに変動しにくい価値をもつ通貨が登場すれば、資産保有の選択肢の一つとして、多くの人々が飛びつくかもしれません。
ただリブラで気になるのは、「人工的で、かつ中央の管理下にない」ということですね。
このような通貨にいかに信用を付与し、価値を安定化させていくかが、フェイスブックとしても、すべての投資家にとっても重要です。
世界的プラットフォーマーであるフェイスブックは、世界の金融市場までも席巻してしまうのか、、、
本日は以上となります!
弊社では、ニュースを踏まえた市況情報を発信しています。以下のリンクから、ぜひご覧ください!
東京総合研究所 株ブログ・投資アドバイス 20年現役マネージャーの投資情報
さらに、弊社では日々LINE@で有益な情報を発信しています!(*^^*)
リアルタイムな情報を素早くキャッチしたい人には是非おすすめです!
質問・相談も無料!気軽にお声がけください!
下の画像を保存して、LINEの友達追加からQRコードで読み込み、アルバムから画像を選択するだけで、簡単に登録できます!
友達検索から追加の場合はこちらから→【@billiontouch】
それでは本日も応援をよろしくお願いいたします。
バナーをクリックしていただけると、
東京総合研究所のブログランキングが上がります!
↓↓↓