- 堀江 健一
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
- 東京都
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー
-
070-6640-7990
アドバイザー、心理カウンセラー、恋愛カウンセラー、コンサルタント、相談業務に付く人たちには色々な肩書きが付いています。
一体自分が相談したい時、どんな人に相談するのが適当なのか、迷ってしまいますよね。
一見区別が付きませんが、実はお悩みに対するアプローチの仕方には大きな違いがあります。
心理的な悩みに応える時、アドバイザーとカウンセラーではどんな違いがあるのか簡単に述べてみたいと思います。
一般的なアドバイザーとカウンセラーの違い
アドバイザータイプの場合
悩んでいる事に対して、「どうすれば良いか」をアドバイスしてくれる。指示的な発言が多い。
カウンセラータイプの場合
アドバイスもするが、「どうしたいか」を重視し、悩みの根底にある不安などの深い問題に焦点を当て、本人の認識や意識が変わって行き改善する(実際には、自分がダメだから変わらければいけないと言う考えを、別にこのままでも良いのだと考えを変える事の方が多いのですが、この説明は非常にややこしい)。支持的な発言が多い。
実際にはカウンセラーでもアドバイザー的傾向の強い人もおり、肩書きだけではその専門家がどんなアプローチをする人なのかわからない事も多くややこしいものです。
恋愛事情に詳しい恋愛カウンセラーの方も、アドバイザー要素が強いように見受けられます。
ちなみに私はカウンセラータイプ。
では実際にアドバイザーとカウンセラーの悩みに対する見解の違いを、実際のQ&Aを例にして具体的に見比べて見ましょう。
実際のお悩みの回答例を紹介
Yahoo!知恵袋より ※内容は簡略化してあります。
モモカ(仮名)30歳女性
その中で、会ってみた男性がいてお互い30歳です。
私は今まで、元カノと復縁すると言われ振られたり、友達以上になれなかったり、恋愛で良い思い出がありません。
今回会った方は今まで会った事がない、真面目で、初回にも関わらず結婚願望があり遊びではなく本気なんだと伝わり、優しい人柄にも好感が持てました。
とても嬉しく、ありがたいのですが、10年付き合った彼女と二ヶ月前に別れたばかりだそうです。
ただ、寂しいだけなのでは??
私はそんなに長く付き合った彼女さんと比べられたら負けてしまうので??と悲しくなってしまいます。
次会った時に未練ないか聞いても大丈夫でしょうか?
私は長く彼氏がいないので臆病、慎重になってしまってます。
また、私他にもLINEしている人がいます。付き合うまでは婚活アプリは続けても良いでしょうか?
どういう風に進行していけば良いわかりません。
一般的な恋愛アドバイザータイプの回答
1)未練が無いか確認しても良いか?
これが白黒ハッキリしないとモヤモヤして前に進めないんですよね?
だったら聞いてみましょう。
気になることは聞かないと。聞かなかったら後悔するかもしれませんよ。
ただし、聞き方に注意しましょうね。
2)付き合うまでは婚活アプリを継続しても良いか?
答えはYesです。
世の中に男はその人だけではありません。他に自分とドンピシャ来る人が現れるかもしれません。
それを自分で封鎖するのは貴重な出会いを逃すことになるかもしれませんよ。
質問者様は、何故婚活をしているのですか?結婚したいからですよね。
婚活している人でなかなか結果が出ない人は、結婚の目的が明確ではありません。
総じて言えるのが、「本気で恋愛をしたい(生涯のパートナーを見つけたい)」です。
結婚ありきの恋愛(疑似恋愛)ではなくて、恋愛の延長線上に結婚があるんです。
結婚したいという気持ちは焦りを生み、まともに判断できなくなります。好きか嫌いかという単純なことが答えられなくなるんです。
結婚を難しく考える必要はありません。相手のことが好きかどうか。
好きだったら付き合う。その結果、結婚に繋がる。
もし結果が芳しくなくても、好きになったのは自分の責任ですから、そこに後悔は無いと思います。
ですから、今の彼を好きかどうか明確になっていない時点で、彼一人に絞るのは得策ではありません。
婚活に成功する人は、驚くくらい積極的に活動していますよ。
整理すると、
・結婚の目的を明確にする
・恋愛の延長線上に結婚がある
・出会う機会を多く
・とにかく積極的に
・フラれても落ち込まず、次に進む
あなたの人生はあなたが決めることを忘れずに。自分に自信を持って!
心理カウンセラータイプの場合(エンパシィ 堀江の回答)
婚活は、良いお相手と出会えさえすれば、後は上手く行く様なイメージを持たれる方が多いようです。
しかし実際には例え良いなと思える人と出会っても、その方とコミュニケーションを取りながら、お互いをより知り、気持ちを確かめあって行く過程があり、それもまたある程度は時間がかかるものです。
そこで課題となるのは、あなたが今まで積み上げてきた対人関係のあり方が問われて行く事となる様に思います。それは何も婚活に限った事では無いでしょう。
彼の状況を考えると、元カノに未練までは無いにしても、引きずるものがあっても無理は無いかも知れませんね。
あなたに会うまでは、きっと寂しい想いもあったことでしょう。
そこであなたが不安になっているのは、
●寂しかったから私と会っているだけで、私に魅力があって好きになってくれたのでは無いのではないか?●私は元カノさんより劣っているのではないだろうか?
つまり、彼がどうか?と言うより、あなた自身に自信が無く不安なのだと言う事です。
そう思うと、彼が元カノさんに未練があるかどうかと言うのは、ほんの表面的な氷山の一角であり、問題の本質は別の所にあるのではないでしょうか?
そんな不安があるのも仕方ありません。
一体自分は何が不安なのかをきちんと理解し、向き合って、乗り越えて行かないと、どんなに相手が誠実で良い人であったとしても、良くわからない不安がつきまとい、お付き合いにも支障が出てしまうし、結婚まで至らないケースが多い様に思います。
未練がないか聞くのは、「あなたは私の事、本当に好きになってくれますか?」と聞くことに等しいのではないでしょうか?
聞いてみれば良いと思いますが、それを聞くあなたの方が、「今、それを聞く勇気が持てていますか?」と心配になります。
婚活アプリは続けても良いかどうか?と言う質問も、表面だけ見れば理屈として「保険として続けていても良いものか?」との疑問でしょうが、もっと深い所には違うお気持ちが隠されているような気もします。
自分で何を感じ、どうしたいと思っているのかがわからないと、何をどうすれば良いのかもわからないものかと思います。どこに行きたいのかもわからないと、歩き出す事も出来ないでしょう?
相談者からの返答
ご回答ありがとう御座います。
自分の問題なんですね。
私は恋愛に対して臆病で、自分に自信がないです。
私が彼を好きになれるか?ではなく、彼が私を好きになってくれるんだろうかを考えてしまいます。
内面を知ったら離れてしまうのでは、と常に不安です。
どうやって改善していけば良いでしょうか。
また、私が不安に思ってる事は友人に相談する様にし、彼には話さない方が良いでしょうか。
ネガティブでくよくよしてる人は魅力的に感じませんよね。
堀江からの再回答
なかなか自信が持てるものではありませんよ。
でも、内面を知ったら離れてしまうのではと言う不安は、自分も自分の事が好きでないと言うことになりますね。
どんな自分になりたいですか?
自分の事を他人のように見て、ここがダメと批判していませんか?(ひょっとすると厳しい親の様な視点で)
自分の好きな所を見つけ、好きになれると楽になれるものです。
が、自分1人で自分の好きになれる所を見つけるのは難しいものです。
カウンセリングは、客観的にあなたの良い所を見つけ、伝えてあげる事が出来るものです。
くよくよするのも、それもあなたの一部であり、素直な表現なのですから、相手も「弱い所も正直に見せてくれる素直な人だなぁ」「力になってあげたいなぁ」と思うかも知れません。
彼にも話して見た方が良いかと思います。
傷付いた経験をした彼だったら、あなたの事を受け止めてくれるように思えます。
以上
おわりに
いかがでしたか?少しそのニュアンスの違いがお解りいただけたでしょうか?
ご相談者の悩みの内容や、目的によりアドバイザータイプかカウンセラータイプかを見分けて相談されると良いかと思います。
カウンセリングの誤解
ちなみにカウンセリングは日本ではまだ認知度は低く、「心の病の人」だけが受けるものと思われる事が多いようです。
欧米のドラマなど観ている方はおわかりの様に、日常生活の中で悩みが生じたり、壁にぶつかり心のバランスの不調が生じたり、性格改善・自己啓発でもカウンセリングを受けて、より良い生活を営むために利用されるものでもあります。
このコラムの執筆専門家
- 堀江 健一
- (東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります
2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。
「恋愛心理」のコラム
恋愛経験が少ない男性の心理(2016/04/10 12:04)
このコラムに類似したコラム
結婚相談所で出会って、好きになれますか? 植草 美幸 - 婚活アドバイザー(2013/07/24 16:30)
出会い系サイトはリスクが高い3つの理由 土井 康司 - 婚活アドバイザー(2013/06/11 00:18)
結婚相談所での出会いはステータスです! 植草 美幸 - 婚活アドバイザー(2013/01/21 12:21)
お見合いサイト、婚活サイトで出会った数々の被害は? 植草 美幸 - 婚活アドバイザー(2013/01/15 16:18)
10年以上恋愛していません。。。大丈夫? 植草 美幸 - 婚活アドバイザー(2012/11/20 16:45)