
- 宮本 陽
- And EM アンド・エム 代表
- 兵庫県
- カメラマン
対象:写真・ビデオ
- 宮本 陽
- (カメラマン)
- 宮本 陽
- (カメラマン)
ブログアーカイブ(2013年7月)
(この記事は2013年7月のOfficial Blogよりご紹介しています)
自分は何を伝えたいのだろう?
自分はどのようなイメージをこの一枚に込めているのだろう?
写真は感性も必要とされるが、感性だけで撮るものではない。原理原則を知り、そのわずか数点のポイントに考えを巡らすだけ。
難しいことを考える必要など全くない。
だが、アタマを使うことを忘れてはならないと思う。
漫然とシャッターを押すだけ。
そして「見る人に意外性を与える」点のみに頼った奇抜なエフェクトをかける...。
もう数えきれないほど書いてきたが、これでは写真という素材をダメにしているだけではないのだろうか。
被写体がフルーツやスイーツなら、あとの楽しみも派生的に生まれてくる。
美味しそう!と感じるから、それを記録するためにどうすれば良いかを考える。
楽しめるから結果が変わる。
結果を変えるのは、エフェクト加工ではなく自分のアタマであることを忘れてはならない。
(続きはOfficial Blogへ)
「撮影は楽しくそして美味しく」http://and-em.com/blog/index.php?no=r2306
「メルマガ:平成のデジタルフォト通信」でも色々なお話をお伝えしています。
このコラムに類似したコラム
物語を創ろう 宮本 陽 - カメラマン(2015/12/08 13:00)
何を撮ったらいいか判らない 宮本 陽 - カメラマン(2015/11/05 11:00)
動きを感じる写真を撮るために必要なこと 宮本 陽 - カメラマン(2015/10/13 16:00)
意図するもの 宮本 陽 - カメラマン(2015/09/25 14:28)