
- 岡本 興一
- ウィジット株式会社 代表取締役
- ITコンサルタント
対象:ITコンサルティング
- 服部 哲也
- (SEO WEBコンサルタント)
- 竹波 哲司
- (Webプロデューサー)
このとき、何をするのか?という機能に着目した分析が非常に有効です。
組織や、人に関係なく、企業内で何が行われているのか?その機能を中心に業務を分析するのです
その手法としてDMM (Data Mandara Matrix) という図を使った方法があります。
ITコーディネータと呼ばれル人達は、この手法を良く知っていますので、ご興味がある方は、最寄りのITコーディネータに問い合わせをしていただければよいと思いますが、ウェブでは、以下の様なページが参考になります。
経済産業省 機能構成図(DMM)の策定
IT Pro BPR(業務改善)と業務分析
私自身も、コンサルティングの現場で、ユーザ自ら業務フローを明確化してもらう際や、マニュアルを作成してもらう際に、この方法をお伝えして、取り組んでもらっていますが、非常に簡単に使うことのできるツールなので、重宝します。
そうした意味で、ITだけにとどまらず、様々な場面で使えるツールと言えます。
集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一