こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
お母さんとの間に何かやり残した問題があると、パートナーシップに影響してしまうことがあります。
そんなときには、お母さんとの関係性についてお話をお聞きしてみるのですが、お母さんを嫌悪するあまり、お母さんとは真逆の人生を歩もうと頑張っている人が結構いるんです。
でも、お母さんと同じような人生を生きることが、その人にとって自然な場合もあります。
その場合、その人は、自分らしい生き方が出来ていませんから、生きているのがつまらなかったり、辛かったりします。
例えば、お母さんがバリバリ働く人で、娘はずっと寂しさを抱えてきたとします。
大人になった娘は
「お母さんみたいにはなりたくない!」
と、家にいて、子どもとの時間をなによりも大切にしようとします。
もちろん、子どものことは大事。
だから満足なはずでした。
でも、その人は、外で働く方がイキイキできるタイプの人だったんです。
そうすると、自分の意思で家にいるにも関わらず、人生が虚しく、何のために生きているのかさえわからなくなってしまったんです。
当然、家事にも心を込められませんし、自分がやりたいこと(=仕事)をやっている夫にも、苛立ちを募らせます。
だんだん夫婦仲がギスギスしてくるというわけです。
お母さんに似たくないという反発心から自分らしさを抑圧するのは、実はいつもお母さんを意識し続けているということ。
心の中にお母さんを住まわせているようなものですよね。
反対の人生を歩んでいるはずなのに、なぜかいつでも一緒にいるような感じになってしまうんです。
「お母さんみたいになりたくない!」
と思うあまり、自分らしい生き方を捨てていないかどうか、ご自分の人生を振り返ってみましょう。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。
このコラムに類似したコラム
夫が向き合ってくれません 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/07/13 23:00)
【今週のメッセージ】女性であることを楽しもう 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/01/26 15:44)
幸せな夫婦になるための妻の心得 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/01/07 20:00)
妻が悩んでいるのに、夫が冷たい 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/12/19 19:00)
愛しているなら、わかるはず 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/11/08 23:00)