- 松永 隆文
- Qull一級建築士事務所
- 東京都
- 建築家
対象:住宅設計・構造
埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。
メインエントランスの2段の階段の工事が行われています。
通常、蹴上部を型枠で組み、コンクリートを打設して段を形成していくのですが、その方法だと、段のコンクリートを打設した後、養生期間を置き、型枠を外し、外構の土間のコンクリートを打つという、二度手間が必要となる。
工期やコストを考えると、コンクリートは一度で済ませたい。
そこで考えたのが、コンクリートブロックで、階段の蹴上部を形成することで、型枠を外す行為が無くなり、コンクリートが一度で済むのです。
リブ形状のコンクリートブロックを使うことで、ちょっぴり良い感じの階段が仕上がります。
このコラムに類似したコラム
ゴミ置き場 松永 隆文 - 建築家(2014/11/10 17:40)
強化ガラスの手摺 松永 隆文 - 建築家(2016/08/30 11:21)
階段室 松永 隆文 - 建築家(2016/08/17 13:12)
1階のエントランスホール 松永 隆文 - 建築家(2016/07/11 10:38)
タフライトサイン 松永 隆文 - 建築家(2016/07/07 10:12)