
- 山本 治
- 医療法人審美会ウメダデンタルクリニック 院長
- 大阪府
- 歯科医師
対象:矯正・審美歯科
- 東海林 貴大
- (歯科医師)
【質問】
歯並びが悪いので歯列矯正をしたいと思いますが、治療期間は2年ほどと聞きますがどのくらいで整い出しますか?
裏側からの治療を希望します。
【回答】
画像を拝見しますと上下の前歯に歯列不正(叢生)がみられます。
顎と歯の大きさにズレがあるため、要抜歯による歯列矯正(ワイヤー矯正)が理想的な治療法となり、表からでも裏側からアプローチするリンガル矯正でも治療が可能と判断いたします。
治療期間は表の装置で2~2.5年、裏側の装置で3年前後と予測いたします。
また、歯並びが整い始めるのは治療方針の違いにより個人差はありますが、歯に装置を取り付けてから3ヶ月~半年くらいすれば認識出来るようになります。
矯正による歯の移動は1ヶ月に約1ミリ程度が限界とされています。
このコラムに類似したコラム
海外の大学に行く為、叢生と翻転現象の歯列矯正を。短期間で安価な前歯の部分矯正が 小谷田 仁 - 歯科医師(2018/05/24 19:25)
上の歯だけでいいので、矯正以外の方法で何とかしたい 歯並びの悪さ 山本 治 - 歯科医師(2016/12/13 21:43)
(質問)下の前歯が前に出ていて、噛み合わせた時に上の前歯の 山本 治 - 歯科医師(2016/05/12 12:04)
(写真)治療後の歯並びがガタガタで・・・ 山本 治 - 歯科医師(2013/10/08 14:03)
(写真)前歯の歪み、叢生について 山本 治 - 歯科医師(2013/06/02 23:49)