好きだけど、別れたい - 恋愛・結婚の不安 - 専門家プロファイル

中西 由里
ふぃ~めぇる・みしま 
静岡県
夫婦問題カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2025年03月16日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

好きだけど、別れたい

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 恋愛・結婚の不安
夫婦問題 DV・モラハラ・浮気

こんにちは(^^♪

夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。

 

 

何日か前、移動中の車の中でラジオを聞いていたら

 

「好きだけど、別れよう」

 

という人の心理が話題になってました。

 


続きが聞きたかったのですが、急ぎの用を済ませに車を離れたため、その後どんな話になったのかわかりません。

 

ラジオにも再放送があるといいのになぁ・・・

 


さて。

 

「好きだけど、別れよう」

 

って、優しいようでいて、言われた側にとっては酷なもの。

 

「好きなのに、なぜ?」

 

と混乱してしまいますからね。

 


よくわからない苦痛よりは、原因がハッキリした苦痛の方が楽な場合もありますから

 

「アンタなんか、嫌い」

 

とか

 

「他に好きな人が出来た」

 

などとバッサリ斬られた方がいいという人もいるくらいです。

 

その方が相手への思いを引きずらずに済みますから、次の恋に行きやすくなるんです。

 

脈がありそうな感じが残っている相手のことは、なかなか諦められないですから、次のことは考えにくいですもんね。

 

 


別れを切り出す側というのは、自覚の有無は別として、罪悪感を抱きます。

 

「罪を犯してしまった私」には、一体どんな未来が待ってるでしょう?

 

もしかすると関係各所から酷く責められるかもしれませんよね。

 

責められることが怖い人は、責められないように別れの言葉を選びます。

 

そうやって選んだ言葉が「好きだけど、別れよう」なのかもしれません。

 


また、かつて酷いフラれ方をして、相手の事を恨んだ経験がある人は、相手のことを恨んだ分だけ、自分が恨まれることを恐れることがあります。

 

そんな経験を持つ人は、自分が振る側になるときには、恨まれないような言い方を模索するかもしれません。

 

 


相手に好かれたい一心で、自分を「いい人」に見せようとして頑張ってきた人は、二人の関係が深まると、本当の自分が知られてしまうんじゃないかと心配になります。

 

本当の自分を知られてしまったら、嫌われてしまうかもしれません。

 

そうなる前に、好きだけど身を引くという選択をする人もいます。

 

 

親密感に慣れていない人も、好きな相手と関係が深まると別れたくなってしまうことがあります。

 

これは、子どもの頃の体験が引き金となっている場合が多いです。

 

親との間で親密感を学ぶことができなかったんです。

 

この世で最も親密な相手(=親)から裏切られ、傷つけられてきたために、他者との間で親密度が増すと相手から裏切られたり、傷つけられたりするような気がして、逃げ出したくなってしますんですね。

 

 

「好きだけど、別れよう」のひと言には、色々な意味がありそうですね。

 

もちろん

 

「相手を傷つけたくないから」

 

という優しさもあるのだろうと思います。

 

 

 

すべての女性をヒロインに

ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。

 

 

 

このコラムに類似したコラム

【朝ドラ心理学】正しすぎてキモチ悪い 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/06/04 22:01)

世話好きな人の心理とは?ー① 斉藤ヒカル - 潜在意識セラピスト(2014/10/30 20:42)

筆跡診断とは 三井 瑞穂 - 恋愛アドバイザー(2019/10/17 13:34)

ごめんね・・・ 杉本 まき - 心理カウンセラー(2015/08/01 22:56)

あなたの視線にひと工夫 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/07/07 22:19)