
- 黒木 昭洋
- コーチ
- BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ
対象:コーチング
お客様やメンバー、上司、同僚、取引先など、皆さん様々なステークホルダーと仕事をしていると思います。
また友人知人関係、親兄弟、夫婦、ご近所付き合いとプライベートでも様々な人と関わっていらっしゃると思います。
その中で、なかなか話が進まない、まとまらないといったことはありませんか?
そういった話がなかなか進まないシーンでは、どのように対応をすればいいか、今回はこれについて考えてみましょう。
リーダーシップとは何か?
日本語にはなかなか「リーダーシップ」と言ってしっくりくる単語が無いと思いますが、こういった話がまとまらないシーンで、イニチアチブを取って話を進める能力のことを「リーダーシップをとる」ということだと考えています。
もちろんそれだけを指して「リーダーシップ」というわけではないと思いますが、今回はその能力にフォーカスをして話を進めたいと思います。
それではリーダーシップをとって話を進めるためには何か必要だと思いますか?
知識でしょうか?情報でしょうか?
それとも生まれ持ったセンスや資質で決まってしまうのでしょうか?
私はそうは思いません。
そういったリーダーシップは鍛えられるものであり、特別な知識や情報が必要なことではないと思います。
それではリーダーシップをとって話をするためにはどうしたらよいでしょうか?
リーダーシップをとるために意識してほしい、たった一つのこと
ズバリ「リスクを取ること」これを恐れずに進めてほしいと思います。
例えば、先日お客様と話をしていて、これこそリーダーシップをとって話をするということだなあと思ったことがあるので紹介させてください。
何度か商談を重ねていたお客様です。
お客様の作業をアウトソーシングで請け負うことに関する商談でした。
我々から提案金額と作業内容が、お客様の要求基準と開きがあり、なかなか話が前に進まないということが発生していました。
何故進まなかったかというと、お客様の要求する作業を請け負うと、我々の中で特別なチーム編成を組まなくてはならなくなり、かつ作業的にも生産性があまり上がらない可能性があったからです。
簡単に言うと、お客様の要求基準はリスクが高く、我々も尻込みをしていた。
しかしお客様としては、我々にどうしてもお願いしたいという状況でした。
そこで先方窓口の担当者様が大幅にリスクを取ってくださり、話しを前に進めることができました。
どんなリスクを取ってくださったかというと、アウトソースしたい作業が10あるとすると、そのうち8までをアウトソースし、残りの2はお客様の中で実施するということでした。
お客様社内での生産性はもしかしたら下がるかもしれないというリスクを取り、我々とお客様の関係においては全体最適ができるかもしれないということです。
この「リスクを取ること」をお客様がしてくださったことにより、今まで一カ月かけても進まなかった話が一揆に動き出し、その後数日でまとまりました。
リスクを取ることを恐れないマインドを持つために?
そうはいっても、人はリスクを取りたがらないと思います。
私もできればリスクはとらずに話を進めたいです。
ではリスクを取るということを恐れずできるようにするためにはどうしたらいいでしょうか?
・リスクを取る目的が何かを明確にする
・リスクを取る代わりにお相手にもきちんと要求をする
この二つが非常に重要です。
先ほどの商談の話しもこの二つがあったからこそ上手く進みました。
日本人は欧米人に比べてこのあたりのリスクの取り方があまり上手くないといわれています。
例えば、TPPの交渉など、日本の政治家もこのあたりのリスクの取り方があまり上手くないから、交渉が進まないのかもしれないですね。
※もし今回の「リーダーシップ」ということに興味のある方は「採用基準」という本を読んでみてください。
今なら無料でコーチングが受けられます!
<無料サービス>
メールを利用しての無料コーチングサービスを提供しております。
※月間先着で5名様までのサービスとさせて頂きます。
<その他のコラム>
このコラムに類似したコラム
戦略レベルのすれ違い 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/12/04 19:00)
道を究めるとは? 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/26 19:00)
人事制度に思う 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/24 13:59)
人間の思考(人は60,000回/日考える) 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/20 19:00)
独裁と独断 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/18 19:00)