- 千鳥 嘉也
- 株式会社エヌ・ワイ・エス・ディ 代表
- 東京都
- 婚活アドバイザー
対象:婚活
- 舘 智彦
- (しあわせ婚ナビゲーター)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
皆さん、こんにちは!
東京と横浜でNYスタイルの婚活パーティーを開催中の、NYSD代表です!
いやー、気が付いたら、もう3月も中盤で、あと2週間もすれば、桜の開花ですね!
3月を「冬」という人はいますが、4月は完全に「春」です。
日本は、3月末が年度替わりになり、心機一転の時期でもあります。
2014年のスタートを上手くきれなかった人は、ここで行動スタイルを変えてみる良いチャンスだと思いますね。
さて、今回のテーマは、「先入観」という言葉。
ほとんどのケースで、否定的に使われますよね。
ちょっと言い方を変えれば、「経験則」とも言える気がします。
物事にはいつも複数の面があり、見方を変えると、結果も全く違ってきます。
個人的なお話になるのですが、ちょっと前にいつも靴下を買っていたお店が潰れてしまいました。
●足1000円という価格で、個人的には色々な靴下を渡り歩いて、そこに辿り着いたということもあり、ちょっとしたショックでした。
品質的にはちょっと不満なところもあったのですが、コストパフォーマンスという意味で納得の品だったのに。。
とはいえ、靴下は消耗品で必需品です。
そこからまた靴下探しの始まりです。
結果としては、インターネットのショッピングモールで良さそうな靴下を見つけたのです。
値段は今までの倍くらいはするのですが、品質が良さそうで、今まで不満だった黒いゴミがはじめから出ないとのこと。
高い!とはいっても、靴下です。
試しに5足セットを注文してみました。
そして、待つこと数日。
到着の次の日から、早速履いてみました。
なるほど!
生地は少し薄く感じるのですが、黒いゴミはまったく出ずに、結構暖かい!
ということで、また追加で5足注文しました(笑)
で、この話で何を言いたいか? というと、当時に色々な靴下を試して、「これがベスト!」と思っていたものが、今になってみると案外そうでも無かったということです。
実際、いくつかの靴下を試して選んだものなので、ひょっとしたらその当時はベストだったのかもしれません。
しかし、時代の流れの中で様々なものが変わり、Best が Better になり、気がついたら Good 程度になっていたという話です。
これって、案外世の中の色々なケースに当てはまるのではないでしょうか?
例えば、「私にとって一番効率の良い出会いは”合コン”だと思う。 だって、今まで付き合った彼は全員、合コンで出会っているもの!」
という人もいらっしゃるでしょう。
しかし、年齢を経ていくにつれて、変わってくる可能性も多分にあるでしょう。
「合コン」よりも、「婚活パーティー」の出会いの方が効率が良くなっていく人もいるでしょう。
一方では、「婚活パーティー」よりも、「人の紹介」の方がしっくりくる人と出会えるという人もいるでしょう。
出会いだけに限った話ではないですが、時代は常に変わっていることを意識して、
「自分の考えは絶対に間違いない! だって、多くの経験や知識に裏付けられているから!」
という思い込みを避けるようにした方が良いかもしれませんね。
「必要は発明の母」であり、「偶然は発明の父」という言葉があります。
以前取り上げた、「ランダムウォーク」もしかりです。
偶然期待の意味でも、少しいつもと違うことを心がけてみては如何でしょうか?
このコラムに類似したコラム
初婚女性と再婚女性の違いは?! 植草 美幸 - 婚活アドバイザー(2013/07/21 23:00)
『婚活』を絶対に成功させる方法!? 千鳥 嘉也 - 婚活アドバイザー(2013/05/14 00:10)
『今年の婚活を成功させる方法』 千鳥 嘉也 - 婚活アドバイザー(2013/02/01 00:29)
自分の好みじゃなかったら無駄ですか 人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子 - 婚活アドバイザー(2012/10/17 22:45)
手のきれいな人が好きです 人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子 - 婚活アドバイザー(2012/09/23 10:11)