- 飯田 裕
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
- 茨城県
- 歯科医師/医学博士
対象:一般歯科・歯の治療
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
1.乳歯が生えてきたら歯磨き(歯みがき)の習慣づけを
乳歯が出てきたら歯みがきを始めます。
初めのうちは、あお向けに寝かせ頭を保護者のひざの上にのせるスタイルで始めると良いかと思います。この姿勢だと保護者も口の中を観察し易く、磨きやすいと思います。
また、いきなり歯ブラシは使わず、ガーゼや綿棒などで軽く清拭してあげる程度でならしていきましょう。
口の中を触られることに慣れてきたら乳児用の歯ブラシに触れる練習を開始します。
歯ブラシに慣れてきたら、磨きやすい前歯から1本ずつ優しくみがきます。力が強すぎたり、時間が長すぎたりして子どもが嫌にならないように気をつけましょう。まずはブラシが口の中に入ることに慣れさせることが肝心です。自分で握って自ら口の中にブラシを入れるように仕向けるのもよろしいかと思います。
TVで話題…食後すぐに歯みがきはダメなのか? http://profile.ne.jp/pf/yiida/c/c-146146/
2.歯みがきを嫌がる子供はどうするか?
1歳半ぐらいまでの時期は、子どもの機嫌のよい時間帯や保護者の余裕のあるときに行い、慣れてきたら毎食後習慣となるように徐々に増やしていきましょう。
歯科で行うプロのクリーニング 煙草のヤニもスッキリ! http://profile.ne.jp/pf/yiida/c/c-73634/
この年齢では嫌がる場合が多いのでやさしく話しかけたり、楽しい歌を歌いながら笑顔で歯みがきしてあげてください。子供用の定期的に届く教材(「しまじろう」とかの)なども有効です。保護者の方も一緒に歯みがきをするのもいいでしょう。
低年齢の子供は「何かされる雰囲気」を「動物的カン」のような感覚で感じ取って逃げようとするので、抑え込んだり、無理やりは良くありません。また、トラウマになってしまうといけませんので、目先を変えながら粘り強く色々な方法を試してください。
またブラシを当てる力が強すぎて痛かったり、唇の裏側には小帯というスジがありますが、前歯を磨く際に歯ブラシが当たって痛みを感じ、歯みがきが嫌いになってしまう場合があります。力加減に気をつけること、歯肉に強く当て過ぎないことにも注意を払ってください。
3.それでも磨けない子供はどうすれば・・・??
「歯みがきがほとんどできない」という前提では、これから虫歯にならないようにするには、食事内容の工夫とフッ素製剤の活用を考える必要があります。
例えば、
・出来るだけお菓子は食べさせない。
・お菓子の代わりにリンゴなどの繊維質を食べさせる。
・フッ素入りのタブレット(オレンジ味とか子供向けのものがあります)を食べさせる。
・食事の後は必ず茶など飲ませる。
などです。
キシリトールガムの副作用? http://profile.ne.jp/pf/yiida/c/c-65547/
これらは歯磨きの代わりになるわけではありませんが、一定の虫歯予防の効果があるとされています。問題の解決にはになっていませんが試してみてください。個人的体験で恐縮ですが、子供は日々成長していくもの…心配しなくても、ある日から突然できるようになったりします。お父さん、お母さんめげずに頑張ってくださいね!!
お口の総合クリニック(審美歯科・口腔外科) / つくばオーラルケアクリニック
公式HP http://www.tsukuba-occ.com/hp/
facebook http://www.facebook.com/tsukuba.occ
このコラムの執筆専門家
- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
このコラムに関連するサービス
あなたに最適なインプラント治療のプランを専門医がご提案!
- 料金
- 5,000円
当院では、あなたに最適な治療プランを専門医がご提案する「インプラントカウンセリング(要予約・50分まで)」をお受けしております。インプラント治療をご検討中の方や、他院でインプラント治療をご検討されている方で、主治医以外の意見を聞いてみたい方など、「セカンドオピニオン」としてのご相談も可能です。
このコラムに類似したコラム
<歯科医師が解説>TVで話題の「食後すぐに歯みがき」ホントにはダメなのか? 飯田 裕 - 歯科医師/医学博士(2014/12/19 12:44)
食後すぐに歯を磨くな? 倉田 友宏 - 歯科医師(2013/08/26 11:16)
私自身は自分の子供たちにアメは食べると爆発するよ、と小さい頃から言い聞かせるてきました 神谷 忍 - 歯科医師(2013/04/21 23:18)
2月14日・・♥ 赤岩 経大 - 歯科医師(2013/02/17 14:39)
毎日の歯磨きについて 石井 府中 - 歯科医師(2023/10/11 18:00)