- 吉本 彰夫
- 医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院 院長 歯学博士
- 香川県
- 歯科医師
-
087-818-1118
対象:一般歯科・歯の治療
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
歯周病は感染症です。
感染に対する対策をしなくては治りません。
私の医院では、まずお越しになられた患者さまのお口の状態を骨まで確認するためパノラマレントゲンを
撮影します。(小さい部分だけを撮影するレントゲンはデンタルと言います)
お口全体、顎の骨の状態まで見られるのがこのパノラマレントゲンです。
検査のためにパノラマレントゲンを撮影する医院さんはそう多くはありません。
医院に来てはじめて「自分が歯周病だった」ということに気がつく方が多いのはこのパノラマレントゲンで骨の状態をきちんと確認するから、という工程を行っているからに他なりません。
パノラマレントゲンを撮影すると、歯周病がどこまで進行し、また歯を支えている骨がどの程度まで溶けているか、骨が溶けている原因は細菌によるものなのか、噛み合わせの悪さからくる破壊的な力なのか、など全てわかります。
骨が溶ける原因は2つあるんですね。
①口の中の細菌によるもの(細菌感染)
②噛み合わせから起こる過剰な力「破壊的な力」
①のお口の中の細菌が原因で骨が溶けるのは理解しやすいのですが、②の噛み合わせによる「破壊的な力」が原因で骨が溶けるということは患者さんはもちろん、歯科医師ですら知らない方がほとんどです。
歯を支えている骨がどんどん溶けてしまう、これって恐ろしいことだと思いませんか?
また、お越しになられた患者さまのお口の中を拝見し、レントゲンを見ると歯周病がひどく進行されていらっしゃる方はとっても多いのです。
私が、現状をお伝えし、レントゲンをご一緒に見ながらご説明をします。
「ここがこうなって、ほら骨がものすごく溶けているのが見えますね・・・」と、お話をさせて頂くと、
「ええっ?本当ですか?」と驚かれる患者さんが多いんですね。
私の医院には数件の歯医者さんに相談し、どこの医院さんでも「この歯はもう抜くしかない」と宣言された方が
毎日2~3人はいらっしゃいます。
お話をじっくりお聞きすると、どの患者さまも50年~60年の人生の中で、数件以上の歯科医院にかかり、
そして述べ何百回も通院されてきていらっしゃいます。
そして虫歯のたびに「削って詰めて」の治療を繰り返してきた・・・、また歯科医院に何度も何度も通っているにも関わらず、「ご自分が歯周病である」、ということも知らされなかったその結果、残念ながら今のお口の状態にまでなってしまった、というのが本当のところではないかと思います。
患者さまによっては「自分が歯の手入れを怠ったからだ」とご自分を責める方もいらっしゃいます。
しかし、多くの歯を失ってしまった患者さんはお口の中が一体どうなっていて、
どうすれば本当によくなるのか「知らなかった」から、
歯を失ってしまった、という方が本当に多いのです。
多くの人が歯周病に気がつけない理由
ではなぜ、ご自身が歯周病である、ということに
気がつかなかったのでしょうか?
このコラムの執筆専門家
- 吉本 彰夫
- (香川県 / 歯科医師)
- 医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院 院長 歯学博士
噛み合わせ専門歯科。インプラント、矯正など質の高い治療を行う
香川県高松市にある歯科医院。四国ではかみ合わせ専門歯科医院の先駆け。インプラント治療に関しては世界3大メーカーのノーベルバイオケア社、スリーアイ社より、功績、実績をたたえトロフィーを授与。高度な医療を患者さんに提供するよう努めます。
「歯周病、歯槽膿漏、歯周炎」のコラム
歯周病は感染症です(その5)(2014/02/10 16:02)
歯周病は感染症です(その4)(2014/02/10 16:02)
歯周病は感染症です(その3)(2014/02/10 15:02)
歯周病は感染症です(その1)(2014/02/10 15:02)
このコラムに関連するサービス
- 料金
- 無料
噛み合わせを核とした歯科治療専門医院「吉本歯科医院」がお答えします
このコラムに類似したコラム
患者さんが歯周病について誤解している5つの真実<歯科・歯周疾患の知識> 飯田 裕 - 歯科医師/医学博士(2019/06/18 17:21)
Er:Yagレーザーは歯周病のお手入れに大活躍中 痛くなく今まで器具のとどかなかった歯石もとれます 神谷 忍 - 歯科医師(2013/04/18 21:24)
出産★ 赤岩 経大 - 歯科医師(2013/02/19 16:10)
虫歯になりやすい?! 赤岩 経大 - 歯科医師(2012/05/09 10:39)
<歯科医の本音> よく見かける歯医者の宣伝文句「なるべく削らない」の不思議 飯田 裕 - 歯科医師/医学博士(2015/04/19 16:00)