
- 清水 健太郎
- ライフクリエイション 代表
- 埼玉県
- キャリアカウンセラー
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
☆内定の辞退が多くてお困りではありませんか?
☆求人を出しても学生が集まらず、お困りではありませんか?
☆新人が定着せずにお困りではありませんか?
これからにお伝えする14個のチェック項目をあたりまえだと甘く見ず、ひとつひとつ丁寧にクリアすることが中小企業の新卒採用の近道だと言えます。
チェック1<求人票記入で絶対抑えておくべきポイント>
求人票は貴社と学生をつなぐ大切な第1段階です。社会経験のない学生からすると
少ない文字情報から会社や仕事の情報を正確に理解することは困難です。
求人票をいかにわかりやすく工夫するかが中小企業の新卒採用ノウハウの第一歩です。
・記載すべき内容はもれなく記入する
・記載すべき内容を正確に記入する
・記載すべき内容をわかりやすく記入する
上記の項目を読んで当たり前だと思って軽視した瞬間に貴社の求人票に見向きもしなくなるのです。
学生が求人票を目にするとき、多くの場合他社の求人票と見比べていたり、
たくさんの求人票をペラペラとめくったり、掲示板から探し出している状況であることを
想定しなければなりません。もし求人票に空欄があったりあきらかに正確ではない
情報があったら、応募する気になるでしょうか?私は就職活動の最前線で学生の生声を
毎日のように聞いています。
「この会社って大丈夫ですか?」
「こんな給料が高くて本当に大丈夫ですか?」
この会社だったら大丈夫そう、安心感がある。まずは学生にそう思わせる求人票で
あることは採用を本気で考える貴社であるならば最低限しなければならない基本
なのです。当たり前のことをしっかりこなすことこそ、中小企業が新卒採用する上で
必要不可欠なポイントです。
次回は<チェック2>基本の求人票では不十分 をお伝えします。
中小企業採用ノウハウ ⇒ http://www.shimiken-sensei.com/node/12
このコラムに類似したコラム
中小企業新卒採用ノウハウ(8)~(11) 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2013/08/31 16:00)
中小企業採用ノウハウ(2) 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2013/08/29 16:00)
就職氷河期の悪循環 木下 孝泰 - ビジネススキル講師(2012/04/03 15:08)
まだ いける 2014新卒 中井 雅祥 - 求人とキャリアのコンサルタント(2014/01/13 19:00)
就職を望んでいるのでしょうか 中井 雅祥 - 求人とキャリアのコンサルタント(2013/11/26 19:00)