
- 武本 之近
- 株式会社グルコム 代表取締役
- 東京都
- Webプロデューサー
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
Web制作会社に対して、どんな準備が必要でしょうか?
もちろん、オリエンテーション用の内容が定義された資料等があれば
それに越した事はありませんが、なかなか本業がインターネットとかけ離れた業種の場合など
担当者は資料作りに四苦八苦するのではないでしょうか。
最近、私がお伺いして質問する内容ですが、、
1.ホームページが必要と感じた経緯
2.自社の事業内容
3.将来のビジョン
4.自社事業の問題・課題点
などを、
会話の中で掘り下げて行く事に注力を置いています。
個人的な見解ですが、上記1〜4までの内容を整理して置くだけでも、
一回の打ち合わせの濃度がかなり違って来ると思います。
そして、この段階の打ち合わせが一番大事なポイントだと思います。
その後に控えている、企画書、設計書、デザイン、コーディング、プログラム・・・など
全て、この最初の打ち合わせを詰めて行った結果の作業になるワケですから。。
まずは自社の事を相手に知ってもらう。
はじめの一歩は、これが大事だと思います。