
- 山藤 惠三
- 有限会社エスオープランニング 代表取締役 クリエイティブディレクター
- 東京都
- クリエイティブディレクター
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
「デジタルキッズ」の楽しい世界! #4
-
ウェブの地平線、ココ〜未来系。
デジタル知財がキーワード
2008-04-30 09:39
いつもと違う環境でパソコンを見ている人も多いでしょうか?
こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。
「デジタル知財」がキーワード!の最終回です。
慶應義塾大学、デジタル地財プロジェクト(DIPP)では、
次世代に向けて、デジタルで学習する「楽しいイベント」をスタートしています。
子供向けワークショップ・プログラムを集めたイベント、
「ワークショップ・コレクション」がそれです。
この「ワークショップ・コレクション」では、
子どもの創造、表現活動を促進し、それを認知、普及、そして交流、参加の機会をつくることを、目的としています。
メニュー
1 ガキネマ 子どもを対象にした、古い映画やアニメを使用した、
オリジナル作品の制作。
2 音ラボ 任天堂、wiiを使用した、楽器演奏など、
3 やわらか戦車クレイアニメ 粘土を使用して、クレイアニメの制作。
4 キッズ情報基地局 子どもたちによる、地域情報番組の制作。
まず、インパクトのある名称がステキ!
中身は、デジタル系創造エリア、アナログ系創造エリア、セミナーなどをやる予定です。
「子どもの未来を考える!」
企業のブランディングや''イメージ戦略''を考えるとき、
こういった取り組みの中に、新しいビジネスのヒントがたくさん落ちているような気がします。
ご興味のある方は、ぜひ遊びに行ってみたらいかがでしょうか?
協賛企業を募集しているようなので、
IT企業、キッズエンターティンメント企業、ハイテク産業など「子どもの未来!」を、ブランディングテーマとして考えるには、ねらい目の新しいイベントだと思います。
「創造する力!」をテーマに、
新しいコンテンツの種が、大地にたくさんまかれているような気がしてならない、
今日この頃です。
「ワークショップ・コレクション」 「デジタルキッズ」の楽しい世界!
期間 2008年10月12日〜13日 11時〜18時(予定)、
場所 慶應義塾大学三田キャンパス
料金 無料
推進事務局 NPO法人CANVAS
ワークショップ・コレクション
コラムに関する感想&お問合せ