
- 小川 和哉
- Mクリニック 代表
- 北海道
- ファイナンシャルプランナー
対象:お金と資産の運用
最近、アベノミクスで円安株高となり、投資に再び脚光が浴びるようになってきましたが、投資はブームで行うものではないと考えています。
投資自体は大なり小なり必ず必要なもので、あとは個々の好みや環境に合わせてリスクを検討すべきではないでしょうか?
「投資」という言葉だけで過剰に拒否反応を示してしまう方もいらっしゃいますが、見方を変えればそんな方でも既に投資をしていることになります。
「投資」が危険なわけではありません。
「リスク」が危険(日本語がおかしいですが)なだけです。
適切な情報を元に、自分に合った商品や手法を見つけることをおススメします。
このコラムに類似したコラム
金投資で五輪に便乗! 小川 和哉 - ファイナンシャルプランナー(2013/10/17 09:34)
新タイプのETF(レバレッジ型・インバース型))が上場されています 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/08/26 14:14)
日経225先物の証拠金 松尾 琢磨 - ファイナンシャルプランナー(2012/04/26 21:57)
資産運用のリターン(収益率)は、コストを考えて設定ください。 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/04/23 16:00)
成績の良い投資信託を事前に選べますか 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/04/09 16:00)