アドバンスコースでは北海道医療大学の教授が参加(視察)されました。お疲れ様でした。また、今回は導入間もない先生方でしたので、どちらかというとソフトの使い方に重点が置かれたものになりました。
ベーシックコースでは沼津から東海部品工業の社長、工場長も参加され「これは凄いシステムだ!これを見てしまうと、他でインプラントは出来なくなるな!」と驚かれていました。この会社はデンタルインプラントや「整形外科用のインプラント」飛行機、自動車部品なども造られている会社です。
我々と何かコラボレーションが出来ないかと現在模索中です。σ(^^)
また、北海道医療大学の技工士さんも参加されて今回はいろんな方がいて面白い講習会でした〜。(^_^) 関係者の皆様本当にありがとうございました。m(__)m
しかし、休みがなく今週は水曜日の朝一便で北京へ旅立ちます。身体は持つのか???…
_…
「きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニック」 亀卦川博仁
このコラムの執筆専門家

- 亀卦川 博仁
- (歯科医師)
- きけがわ歯科医院 新横浜インプラント矯正クリニック
もう一度噛める喜びのために。対話を重視した治療を心がけます
"For Patients"~患者様のために~ きけがわ歯科医院 新横浜インプラント・矯正クリニックでは治療は当然のこと、対話にも時間を設けて患者様に優しい治療を目指して日々努力しています。
「オリジナルインプラント手術用のガイドKIS-System」のコラム
ヨーロッパから依頼が・・・(2010/01/08 20:01)
Kis-Systemの新展開(2009/12/03 00:12)
6/14はKis-System1st Meetig!(2009/06/15 19:06)
本日はKis-System講習会(2009/05/31 23:05)
整形・脳外科を取り扱うメーカーの方と。(2009/05/22 20:05)