単身赴任した場合などの住宅ローン控除 - 確定申告 - 専門家プロファイル

税理士法人 洛 代表
京都府
税理士
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税金

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

単身赴任した場合などの住宅ローン控除

- good

  1. マネー
  2. 税金
  3. 確定申告
資産運用と税金
住宅を購入して住宅ローン控除の適用を受けている者が単身赴任した場合などの住宅ローン控除の取扱いは次のとおり。

「居住者が家屋を新築若しくは取得をした場合または自己の家屋に増改築等をした場合で、それらの家屋の新築の日もしくは取得の日または増改築等の日から6ヵ月以内に入居し、かつ、この控除を受ける年の12月31日まで引き続き居住していること」が住宅ローン控除の適用要件とされています。
従って、家族のある者が赴任した場合、転居期間中は適用対象の住宅に本人が居住していないので、本人が単身赴任して家族が引き続き居住している場合や、家族全員で赴任した場合はどちらも住宅ローン控除の適用はありません。
なお、単身赴任していれば、赴任が明けて再居住すれば再居住以降は住宅ローン控除の適用を受けることができます。家族全員で赴任し、赴任の後再居住した場合であれば、勤務先などからの命令による赴任などといった一定の理由であれば、これも再居住以降の適用を受けることもできます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「資産運用と税金」のコラム

2011年度税制改正大綱(2010/12/30 02:12)