
- 小倉 美紀
- エナジー・コーチ エナジー・コーチ
- パーソナルコーチ
方向転換というか、気分転換をしていますか?
歩いてきたら、道が行き止まりだったなんてことは
よくありますし、いろいろ考えても答えが出ないことも
人生ではよくありますよね。
そのままその場所で立ち止まって考えるのも
いいですが、答えの出ないときは、そういうタイミングなので
無駄にエネルギーを使わずに、思い切って何か
入れ替えた方がいいのです。
何かとは、場所を移動するのもいいし、考えることを
別なことにしてもいいし、今やっていることをとにかく
やめてみる、なんてこともいいかもしれません。
そして、ひとつお薦めしたいのが、酸素を
より多く取り入れること。
行き詰まっているときに酸素、なんて、なんだか
関係ないことのように思えるかもしれませんが、
実は、これが大いに関係あります。
人は酸素なしには生きられないので、たくさん
酸素を取り入れることは、体にもいいこと。
酸素がなくなると、人間は老化します。
運動すると、酸素の心拍数も呼吸数も上がって
酸素の入れ替えのレベルが上がるので、
いいのです。
時差ぼけして、眠いけれど起きていたほうがいいときは
室内にいるよりは外の空気に当たった方が、
すっきりします。
カッカしているときに、外の空気や風に触れると
一瞬で頭に上った血が下がってくるような気もしますよね。
私は、酸素の大事さを、実はドイツにいるときに
周りのドイツ人から身をもって教えられたように
感じます。
彼らは、とにかく、空気!空気!と常に言っている
人たちで、そもそも窓のない部屋をオフィスにすることが
労働基準法で多分禁じられているのではないでしょうか。
それくらい、ドイツでは窓のないオフィスを
見たことがありません。
→ コラムの続きはこちら
このコラムの執筆専門家

- 小倉 美紀
- (パーソナルコーチ)
- エナジー・コーチ エナジー・コーチ
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!
もっと自信を持ってバランス良く、元気にハッピーになりたい方(主に20~40代の女性)に向け、コーチングやセミナー、講演を実施しています。人生の幸せ、ビジネスの成功や自己実現のために、枠に捕われない考え方を提供し、内面から強くサポートします。
「セルフ・ヘルプ」のコラム
自分の感情を受け止めて、そして次へ(2011/05/02 15:05)
自然に触れてみる(2009/05/25 21:05)
Give yourself permission to...(2009/04/09 14:04)
アップダウンは予定にいれておく(2009/02/06 14:02)
気乗りしないときでも(2009/01/30 15:01)