「相手軸な叱り方」⑭仕事中に携帯電話への着信に出る - 各種の人材育成 - 専門家プロファイル

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
東京都
店長育成・販売促進ナビゲーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「相手軸な叱り方」⑭仕事中に携帯電話への着信に出る

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 各種の人材育成



※クリックして人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ



「スタッフが仕事中にスマホをいじっているんです・・・
携帯の着信に出て話をするスタッフもいます」

でも、それを注意出来ずに見て見ぬふりをしている店長。
まあ、確かに最近、携帯電話が「普通」になってからは、
無かった時代とは「常識」が変わっているのは事実ですね。

例えば、会議中に携帯電話に着信がある。
昔(携帯が常識では無い時代)ならば、会議中に携帯電話を受けたら大ヒンシュクでした。
しかし、今や社長クラスでも会議中に携帯に着信があったらそれに出ています。
これは、携帯に電話を掛ける側は、必ず相手が電話に出ることを「常識」としているからです。
だって、電話に出なかったら気を悪くする人が非常に多いですからね。
(私もよく怒られます・・・)

なので、目の前の人、周りの人が、どうであろうと電話の相手に合わせないといけくなるのです。
実に恐ろしいことが「常識」な時代になってしまいました。

だって、電話に出られないときもありますよね。
シャワーを浴びているとき。疲れて寝ているとき。満員電車の車内。バイブに気がつかない・・・
電源を切っていれば、もしくは電波の悪い所ならば、「この電話は電波の届かない場所か・・・」が流れますが、いつも電話を切るわけにはいきません。
わざわざ留守番電話の設定に切り替えるのも面倒です・・・
でも、自分にもそう言う状況があるにもかかわらず、掛けた相手が電話に出ないと気分が悪い。

そう言うこともあって、携帯電話の着信にはどういう状況であっても、まず出るようにする。
それが今や常識になってしまっています。
会議であっても、彼女とデート中であっても、電車の中でも、映画を見ていても・・・
そして、それがお店で仕事中であっても・・・・
店長自身もそうなので、それを注意する事が出来ない。

さて、こういう状況の時にはどういう風に叱れば良いのでしょうか?

ルールで明確にしているところもあります。
例えば、競馬の騎手。
ちょっと特殊な事例ですが、彼らはレースの前日からは外部との積極が一切禁止になります。
携帯電話もインターネットのメールも全部禁止。
これは、不正防止のために、騎手自身を守るためにも重要なルールなんですね。
なので、レースが終わるまでは、携帯電話は鍵のかかる金庫で厳重に保管されます。

レストランやブティックや美容室などは、そこまではしなくても・・・・
と言う店長が多いのですが、本当にそうなんでしょうか?
何の為に、誰に何を提供するために、そのことに対する自分の志や使命感、そして満足感。
そう言う根本的な部分と携帯電話に出ることとどっちが大切なんでしょうか?

「禁止にすれば良いじゃん」「仕事中の携帯禁止なんて常識でしょ」と簡単に言う人もいます。
確かにそうなんですが、それでは、相手軸に立っていないのです。

「常識」は人によって違うのです。
「常識」を誰もが同じと考えるから、コミュニケーションギャップが生まれます。
「自分の常識」で「相手の常識」を決めつけては、信頼関係は生まれません。

なかには上司から与えられた「ルール」でも、納得出来ない人もいるのです。
なので、「ルール」を自分達で作るのです。
自分達で「スマホ、携帯電話についてのルール」を話し合うのです。
実際は、みんながやっているから、まあ良いかのレベルで考えていることが多いのです。
まじめに話し合えば、何が大切かはわかります。
そこに店長の指示命令や上意下達は不要です。
自分達で解決可能なのです。

そう言うルール作りに参加することで、このチームで働くことの意味や目的が理解されていきます。
「叱る」だけが解決策ではありません。
「叱る」前の環境整備が大切なのです。
非常に効果的ですから、是非試してみて下さいね。



いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ


応援、ありがとうございました!


「相手軸コーチ:松下雅憲」への講演依頼・セミナー依頼・コンサルティング相談につきましては、

こちらへ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.peopleandplace.jp/


「相手軸コーチ:松下雅憲」って、どんな人?を知りたい方は、AllAbout Profile

こちらへ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://profile.ne.jp/pf/peopleandplace-matsushita/

このコラムに類似したコラム

「相手軸思考発見」⑫お客様が食べる前から味わってしまう説明力 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/01/09 05:45)

「相手軸な話」⑳若きフィットネストレーナーの成長 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/14 06:01)

「相手軸な話」⑰イトーヨーカドーのネットスーパへの取り組みが凄い 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/11 06:11)

「相手軸な話」⑮野球場でビールを1試合に10万円売る 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/09 06:53)

【発売日決定!3月7日(木)】松下雅憲の初出版ビジネス書が発売されます 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/01 18:08)