「舌側」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「舌側」を含むコラム・事例

861件が該当しました

861件中 851~861件目

外科手術を前提とした、受け口(反対咬合)の歯列矯正

外科手術を前提とした、受け口(反対咬合)の歯列矯正 受け口・反対咬合の場合、歯列矯正で大部分の症例が治りますが、例外的に、下顎のサイズが、矯正の範囲を超えて大きい場合には、外科手術によって下顎のサイズを小さくします。 外科手術を前提とした歯列矯正は、保険がききます。矯正歯科(口腔外科)においては、いわゆる顎変型症の歯列矯正治療は保険(高額療養保険)が適用されます。ただし、大学病院などの認...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

口が空いたままの開咬(オープンバイト)舌側矯正では良い結果を出せないと言われました

(質問) 口が空いたままの開咬(オープンバイト)です。 装置が見えない舌側矯正で治療したいのですが、舌側矯正では良い結果を出せないと言われました。 本当でしょうか? (回答) 従来、開咬を舌側矯正で治すのは難しいとの見解がありましたが、現在は開咬の難症例でも舌側矯正を用いて、良い結果を出せることが証明されています。 むしろ、メカニックス的に考え...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

舌側矯正の講習会 2008年9月スタート <歯科医師向け>

舌側矯正タイポドントコース9月スタート 私が舌側矯正の最初の症例を手がけてから、既に30年近い月日が経過しました。その後、舌側矯正の普及を自分の使命と考え、この術式の講習会を主催して来ました。講習では、舌側矯正を臨床の場で実践出来る技術の習得を主眼としたプログラムを組んでおります。この目的のためには、タイポドント実習を用いた治療体験は欠かせない要素であり、これによって舌側矯正の特殊性と治療技術...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

舌側矯正による顎関節症および顎偏位を伴う矯正症例の咬合の再構成 (寿谷 一先生を迎えて

「コルチコトミー、顎関節症について」として DR.寿谷Study Group(P.G.I.Club)の講演会が開催されました。 P.G.I. CLUBの 1Day Seminarが 2008年4月20日(日) 新宿ワシントンホテルにて、寿谷 一先生を迎えて、メインテーマを「コルチコトミー・顎関節症症例について」をメインテーマとして開催されました。 特別講師として、深沢...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

前歯の歯列矯正の方法、マウスピース矯正と部分矯正 どちらの方法が良い方法か教えて

(質問) 前歯の歯列矯正の方法として、マウスピース矯正と部分矯正があると聞いていますが、どちらの方法が良い方法か教えて下さい。 (回答) マウスピースによる矯正治療では、患者さんが1日18〜20時間使用していただければ、1年程で完了することは可能です。 但し、患者さんが必要な時間、装置を使用しない場合は完治まで長期間かかります。また、歯の動きに合わせて基本的には3ケ...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

舌側矯正による開咬症例の交合再構成 アジア・太平洋矯正歯科学会(Asian Pacific Orthodontic Society

第6回アジア・太平洋矯正歯科学会(Asian Pacific Orthodontic Society)の大会が タイのバンコクに於いて、2008年3月28日から30日の3日間にわって開催されました。 私も含めて、世界各地の約40名の著名な矯正専門医の招待講演を中心に、 50を超える一般口演、130のポスター展示が行われました。 参加者は1200人を超える程の盛況で、この地域の矯正歯...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

アメリカで舌側矯正を始めましたが、帰国することに 日本で矯正治療の継続できますか?

(質問) アメリカで舌側矯正を初めましたが、事情で帰国することになりました。 そういったケースでも治療継続できますか? (回答) 海外で矯正治療をスタートした患者さんは過去23-25症例ほど当院で受け入れました。 この場合、海外での担当医の報告書(Transfer Form)が大変参考になります。 料金の設定等についてはこの報告書を参考に決定しますので、...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

歯列矯正の治療中に結婚式があったら一時的に装置ははずせますか?

(質問) 歯列矯正の治療中に結婚式があったら一時的に装置ははずせますか。 (回答) 原則としては、結婚式は人生の一大行事ですから、患者さんの希望にそった処理をします。 外側に付けている矯正装置であれば、外から見えない奥歯の装置だけを残して、前の方の 装置は外した方がよいでしょう。 但し、外す時に装置の変型がどうしても発生しますから、付け直す時は新しい...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

前歯が出っ歯。仕事上、目立たない歯列矯正の装置を希望 予算を抑えたい

(質問) 前歯が出っ歯です。仕事上、目立たない歯列矯正の装置を希望しています。 なるべく予算を抑えたいです。また支払いは月数万円程度で可能でしょうか? (回答) 前歯が大きく出ているなど、上顎前突の場合は、前歯の部分的な歯列矯正で前歯を小さくすれば、比較的目立たない程度には歯を引っ込める事は可能です。 この方法では、治療期間は1年以内で完了しますし、費用も目立たない...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

歯列矯正の料金は高いと聞きましたが?

(質問)歯列矯正の値段は高いと聞きましたが? (回答) ご自分の治したいと思う部分に限定した部分的な歯列矯正であれば、比較的低い治療費で歯列矯正の治療ができます。表から見えない舌側矯正の部分矯正だと総額(基本料+装置料+チェック料)で60万円以下です。装置をメタルやセラミックにすればもっとお安くなります。 治療期間も部分矯正であれば、半年程で見た目がよくなり、約1年で終了します。...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

2008年の舌側矯正の講演、歯科学会活動

青山審美会歯科矯正クリニックの小谷田です。 2008年は私にとって学術的な達成の年になると思います。 ---- 3月20日には日本舌側矯正学術会(JLOA)総会で私の27年の舌側矯正の歴史と最新の術式を講演する予定です。 ---- 3月29日、バンコク(タイ)で開催される第6回アジア・パシッフィク矯正学会(APOC)総会にて 「舌側矯正による開咬症例咬合の再構成 (O...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

861件中 851~861 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索