長谷川 進(経営コンサルタント)- コラム「人材育成」(20ページ目) - 専門家プロファイル

長谷川 進
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

長谷川 進

ハセガワ ススム
( 神奈川県 / 経営コンサルタント )
Q&A回答への評価:
5.0/1件
サービス:0件
Q&A:3件
コラム:2,980件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

人材育成 のコラム一覧

545件中 191~200件目RSSRSS

コミュニケーションに対する意識の高さ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネスコミュニケーションについてのお話です。 ビジネス現場におけるコミュニケーションの重要性は、多くのビジネスパーソンが認識しております。 そこで、コミュニケーションスキルの重要性が話題になったりすることが多いように感じますが、同様にコミュニケーションに対する意識の高さも重要ではないかと感じます。 会議、ワークショップ、インタビュー、プレゼ...(続きを読む)

2015/07/10 11:01

ピンチだからこそ信頼関係が構築される

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネスへの取り組み姿勢についてのお話です。 多くのビジネスパーソンの皆様は、忙しい日々を過ごす中で、数多くのピンチに遭遇していると思います。 決して自ら望んでピンチになるわけではありませんが、自責他責様々な要因から、ピンチになるわけです。 その際に重要なことは、ピンチになった後の対応でしょう。 ピンチだからこそ信頼関係が構築される。そうい...(続きを読む)

2015/07/03 11:34

プラスアルファが求められている

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプラスアルファについてのお話です。 ビジネスにおいて、戦略を考えたり、事業計画を策定したり、システム化を検討したり、問題解決について議論したりする。 こういった時に、プラスアルファが求められていると感じることが少なくありません。 答えは現場にある、顧客が知っている、フレームワークがベースとなる。 そういったことが基本となることは間違いありま...(続きを読む)

2015/06/24 10:09

営業担当者としての第一印象の重み

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は営業担当者についてのお話です。 私は仕事の一環として、各企業の営業担当者と会う機会が少なくありません。 数多くの営業担当者と会うと、営業担当者ごとの第一印象は千差万別だなと気づかされます。 そこで感じる営業担当者としての第一印象の重み。 第一印象の良し悪しで、その後のビジネスの展開が大きく変わることも珍しくありません。 営業担当者としての...(続きを読む)

2015/06/19 11:25

計画的人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 IT業界など人材をベースにしているビジネスモデルを実現していく上で重要なことは、計画的に人材を育成することですね。 人材育成しているという企業は少なくないかもしれませんが、計画的にという点においてはいかがでしょうか。 必要最低限の新入社員研修を行い、あとは現場での実践経験を積む。 このような考え方もあり...(続きを読む)

2015/06/16 08:22

やはりリアルな場は欠かせない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はリアルな場についてのお話です。 今やインターネット全盛の時代になりました。 私自身が、ITやインターネットに関連する仕事が多いだけに、ネットの重要性は日々感じています。 ネットを活用した情報収集や業務の効率化が日々進歩していることにも、当然注目しております。 しかし、一方で「やはりリアルな場は欠かせない」と感じることも少なくありません。 ...(続きを読む)

2015/06/12 10:53

コミュニケーション能力の高さ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 ビジネス現場に求められる人材要件の多いものとして、コミュニケーション能力の高さがあります。 コミュニケーション能力はビジネスパーソンにとって当たり前の能力のはずですが、コミュニケーション能力に起因するトラブルが少なくないのでしょう。 ビジネスパーソン同士がビジネス現場において普通にコミュニケーションをと...(続きを読む)

2015/06/08 10:25

普段の何気ない行動

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はビジネスパーソンとしての行動についてのお話です。 ビジネスパーソンとして、普段の何気ない行動には気を付けたい。 そう思うことが少なくありません。 例えば客先での重要な会議。 そういった時に、普段の何気ない行動が試される時でもあるのです。 会議中の言動や態度、表情、何気ないしぐさ。 当事者が気にしていないことであっても、第三者の立...(続きを読む)

2015/06/05 09:58

人材育成は経営者次第

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 人材育成は経営者次第。 率直にそう感じることが少なくありません。 IT業界は典型的な人材依存型のビジネスであり、昔からその状況は変わっていません。 人材育成の重要性は昔から言われていることだし、今でもその重要性は変わっていません。 話をすると、ほとんどの経営者の方々は人材育成の重要性を認識している。 ...(続きを読む)

2015/05/26 09:45

基礎体力の重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は基礎体力についてのお話です。 今朝、男子ゴルフのマスターズが放送されていました。 松山選手は5位と大健闘。 彼のプレーを見ていると、やっとメジャートーナメントで優勝しそうな日本人選手が現れたなと感じます。 よく石川遼選手と比較されますが、体の大きさが違いますね。 明らかに松山選手の方が大きいし、がっちりしていて丈夫そうに見えます。 ふて...(続きを読む)

2015/04/13 11:34

545件中 191~200件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム