吉武 利恵(人の印象の専門家)- コラム「プレゼンテーション 20 ~専門用語の扱い方~」 - 専門家プロファイル

吉武 利恵
人と人のコミュニケーションに欠かせない印象マネジメント

吉武 利恵

ヨシタケ リエ
( 東京都 / 人の印象の専門家 )
リリア株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
5.0/6件
サービス:0件
Q&A:9件
コラム:282件
写真:10件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

プレゼンテーション 20 ~専門用語の扱い方~

- good

プレゼンテーション 2012-01-21 11:06

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?

 

今回は、「プレゼンテーション・15個のチェック」の

7個目「7. 専門用語を最小限にしていますか?」から、

「プレゼンテーション・専門用語の扱い方」をご紹介します。

 

専門用語には、その業界でよく使われる言い方や用語、社内での共通言語、短縮して短くした言葉など、色々あります。

 

専門用語を覚えたてのころは、専門用語を沢山使うとかっこいいと思う時期もあるでしょう。特に社会人になりたての方に多いのではないでしょうか。

しかし、その言葉を知らない人が聞くと宇宙語にしか聞こえません。

話を理解しようと思って聞いてくださる方であっても、専門用語が出てきたとたんに思考が止まってしまいます。

知らない専門用語を列挙されると、話を理解しようという興味も薄れていくものです。

 

プレゼンテーションで必要なのは、『 相手の立場に立った表現を使って説明する 』ことです。

 

すべての参加者が専門用語を理解しているのがわかっている場合は専門用語を使っても問題ないでしょう。

 

すべての参加者が専門用語を理解しているかわからない場合は専門用語の登場を最小限にすることが、相手に伝わるプレゼンテーションになります。

資料には専門用語の注釈を記載しておくと親切です。

 

もし、専門用語を伝えた時の参加者のボディランゲージから読み取ることもできます。

 

・眉間に皺がよる

・表情が険しくなる

・目を見開く

・拳を顎につける

・腕を組む

・頭をかしげる

・顔を斜め上にあげる

 

など、ボディランゲージに変化があるときは、話をすんなりと受け入れられていない状態である可能性があります。

 

そんな時は、専門用語の解説をしてみてください。表情やボディランゲージが元に戻れば、専門用語が原因でしょうし、元に戻らない場合、他に原因があることがわかります。

 

専門用語を知っているかどうか、参加者に聞いてみるのも良いですね。

「 ○○○をご存知ですか? 」

「 ○○○は△△△の頭文字を取った言い方です。今後のご説明は○○○を使わせていただきます」

 

プレゼンテーションという1対Nの環境でも、一方的な伝え方だけではなく、言語でのコミュニケーションと非言語のコミュニケーション(ボディランゲージ)は存在します。

 

相手の気持ちをくみ取ろうという意識を持って、プレゼンテーションをしてみませんか?

 

 

・良く使う専門用語が理解されている範囲をあなたはご存知ですか?

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真