井元 雄一(WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)- コラム「健康せぼね知識」(8ページ目) - 専門家プロファイル

井元 雄一
「腰痛」「肩こり」「姿勢矯正」背骨のゆがみはおまかせ下さい!

井元 雄一

イモト ユウイチ
( 神奈川県 / WHO基準カイロプラクター 健康科学博士 )
しあわせ家族の安心カイロプラクティック KCSセンター 院長
Q&A回答への評価:
4.4/8件
お客様の声: 64件
サービス:0件
Q&A:41件
コラム:189件
写真:5件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

健康せぼね知識 のコラム一覧

101件中 71~80件目RSSRSS

体をねじったまま動作すると、サブラクセーションの原因に

体をねじったまま動作すると、サブラクセーションの原因になりやすい。 それ以外にもサブラクセーションは普段の姿勢、仕事の特殊な負担や事故や衝撃によって起きる。 これらを総じて「身体的ストレス」という。 この「身体的ストレス」以外の要素としては、「精神的ストレス」と薬物や栄養の偏りなどの「化学的ストレス」がサブラクセーションの原因とされている。(続きを読む)

2012/03/11 08:00

生理痛について

病気でない限り生理痛は骨盤のゆがみからきていることが多い。 骨盤がゆがむと中の臓器をつぶしてしまうことがあるからである。 そう考えると、おなかの調子が悪い、下痢や便秘も少なからず関係があると言える。 現にそういった症状が改善したと言う人が多い。(続きを読む)

2012/03/04 08:00

頭を持ってバキッ!

自分で頭を持ってバキッと骨をならすのは、よくない。 TVタレントもやっているが、実は自分で首を鳴らすことは、これが原因で死亡する人もいるくらいだ。 刺激に慣れ、常時やりたくなってしまうほど中毒性もある。 周りでやっている人がいたら止めてあげよう。 ちなみにあの音を「クリック音」というが、まだ何の音かは正確に科学で解明されていない。 ※もちろん正規のカイロプラクターが行なうアジャストメントで...(続きを読む)

2012/02/26 08:00

ぎっくり腰

重いものを急に持ち上げた時になると思われているギックリ腰だが、実はそれだけが理由ではない。 例えば、くしゃみや咳をしただけでぎっくり腰になる人もかなり多い。 それは姿勢の悪さから元々あった腰の負担が蓄積されていき、わずかなきっかけで引き起こされてしまった現象なのである。(続きを読む)

2012/02/12 08:00

腕を回しただけでは、肩の運動にはならない!

実は、肘が肩より上の高さまで挙がらないと肩甲骨は動かない。 その心は: 肩こりの人に筋肉が柔らかくなるように肩を回すように指導すると、腕だけを回してしまうことが多い。 後頭部から首を通って肩までつながる筋肉の緊張を取るには、肩甲骨を回すようにすると良い。 このような骨格をしっかりと動かすストレッチや運動は、通常の運動ではなかなかできない。 あなたも運動していても、骨格を動かすには充分ではな...(続きを読む)

2012/02/05 08:00

膝を高く上げてウオーキングするのは間違い

膝を高く上げることで腹筋や腿の筋肉はつくが、骨盤や腰には悪い。 腕も足も後方に押し出すのが正解だ。 その心は: 膝を高く上げると、骨盤が後に傾いてしまい腰椎の生理的弯曲をなくし、さらにヒップが下がってしまう。 腕は肘を後方に振るようにして、足は後に押し出すようにすると良い。 世の中にはさまざまな運動がある。こんな運動はどうですか、これがテレビで良いと言ってました、とよく質問されるが、それぞれ...(続きを読む)

2012/01/29 08:00

こどもの成長

赤ちゃんのときに、強引に立たせたりとかハイハイさせたりすると、生理的湾曲が不十分なまま成長することになるのでやめたほうがよい。 歩行器も早く歩かせることにつながるのでやめたほうが良い。 生理彎曲が不十分だと、大きくなってから常時サブラクセーションを発生させやすい身体を持つことになる。 若木が曲がったまま大きく生長していくのと同じである。 (続きを読む)

2012/01/22 08:00

耳鳴りや難聴は?

カイロプラクティックの発祥のエピソードは、ある磁気療法家が偶然にも難聴患者の骨を押した時に、骨が動き「耳が聞こえるようになった」という出来事から研究が始まったのである。 つまり「難聴が治った」というのがカイロプラクティックのはじまりである。 それが記念すべき1895年9月18日だったのである。この日は、今もカイロプラクラクティックの誕生日としてアメリカではお祝いされている。(続きを読む)

2012/01/13 08:00

戻る前にアジャストメントを

日常生活が原因で悪化してきたものは、放っておくと自然と悪化していく。 その心は: 背骨の歪みによるサブラクセーションは、放っておいても良くならない。 痛みがそれほどでもないからといって、放置しておくとどんどん悪化する。 なぜなら自分では気づかないうちに、痛みが出にくい姿勢をとって回避しているので、かなりの痛みになるまで気付かない。 定期的に検査をしてもらい、何も症状が出ない状態をキープす...(続きを読む)

2012/01/08 08:00

あなたの知っている超有名人たちは・・・

国内・海外ともにスポーツ、芸能、お笑い、セレブ、俳優、エグゼクティブ、作家などの有名人はカイロプラクティックを、より良い仕事をするために積極的に取り入れている。 その心は: 日本では野球の松井、ウォーキングのデューク更家、歌手のIZAMなどがTVでもカイロプラクティックを受けていることが報道されているが、それ以外にも多くの有名人が、身体のパフォーマンス向上、個人能力の増強、神経機能の増進などを...(続きを読む)

2012/01/01 08:00

101件中 71~80件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真