
今すぐやれることから、企業のリソースを活かした営業支援を実行
辰巳 いちぞう
タツミ イチゾウ
(
東京都 / 経営コンサルタント
)
株式会社SGOソリューションズ
03-5326-3618
映画のスパイはなぜ重要文書を簡単に盗めるか?
-
ノンセクション
2010-06-01 21:21
こんな話を聞きました。
「ねぇねぇ、アメリカ映画のスパイとかってなんであんなに簡単にファイル盗めると思う?」
正直「んな簡単に見つかるわけねーだろ」ってひとりでツッコミ入れていたので
真剣に考えたことがありませんでした。
「アメリカは学校の授業に「ファイリング」を学ぶからだよ。
だから、ファイリングの法則はだいたい頭に入っているらしいよ」
え?そんな授業あるの?
言われてみれば日本の会社で、ファイリングにチカラを入れている会社って結構少ないと思う。
ファイリングがどれだけ重要かは仕事柄、理解してはいますが教育として教えて
いるとは驚きです。
そこでこんな資格があるのをご存じでしょうか。
「ファイリング・デザイナー」
効率的なファイリングは効率的な仕事をサポートします。
「へー」
まだまた私は勉強が足りません。
でも、この資格不人気だそうです。
なぜか?
それはまた後日「資格の落とし穴」でお話ししましょう。。。
「ノンセクション」のコラム
ニセ経営視点論者に告ぐ:金勘定と経営を混同するな(2010/07/04 15:07)
資格の落とし穴【「食いっぱぐれない」と勘違いしてないか?】(2010/06/04 00:06)
面接での人の見抜き方、いい人材の集め方(2009/10/07 12:10)
義務と権利。主張とお願いを使い分けろ(2009/09/25 16:09)