コラム一覧
16件中 1~10件目RSS
一般社団法人日本メンタルヘルス講師認定協会が設立されました
現在、研修講師をしておられる方、およびメンタルヘルス講師を目指す方は必見です! 協会は、 「日本メンタルヘルス講師認定協会は、高度なメンタルヘルス講師の養成とレベルに応じた適切な認定を行うことで、協会認定のメンタルヘルス講師の資質を確保し、常に質の高い効果的な研修を行うことによって、我が国のメンタルヘルス研修の普及・促進を図り、メンタルヘルス不調の防止と適切な職場復帰の促進、さらには労働者の働...(続きを読む)
ニュース・リリースを発表「定年延長/再雇用制度が職場にもたらす問題点と対策について講演を行います」
キヤノンMJ ITグループのエディフィストラーニング株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大江由紀夫、以下「エディフィスト」)は、定年延長/再雇用制度が職場にもたらす問題点と対策について2014年5月30日に講演を行います。 エディフィストでは、定年延長/再雇用社員(以下、シニア社員)に対する200件を超えるカウンセリング、及び同制度に関する企業へのコンサルティングを行うことにより、201...(続きを読む)
本日「メンタルヘルス最新動向無料セミナー」のニュースリリースを発表しました
エディフィストラーニングでは、2013年6月10日に「メンタルヘルス最新動向セミナー」を開催します。 メンタルヘルスの問題の中でも、昨今関心の高い「安全配慮義務による脅威」と「新型うつ社員対策」の2本立てで行います。 ■第1部 「安全配慮義務違反による脅威」 ~ 安全配慮義務に則った具体的な対応 ~ メンタルヘルスにおける「安全配慮義務」は、年々厳しく問われる方向にあります。精...(続きを読む)
インドでのメンタルヘルス
2012年3月にインドに行ってメンタルケアをしてきました。 場所は、マハーラシュトラ州にあるムンバイの近くのプネー市。目的は2つ。一つは、プネー大学にて短期留学生に向けて「メンタル強化」のテーマで講義。もう一つは、インドへ赴任しているプネー在住者に対してのカウンセリング。 ■プネー大学での講義 参加者は日本から来ている大学生。男女5名ずつの10名に対して「メンタル強化」の講義を行...(続きを読む)
「心理的負荷による精神障害の認定基準」への改定について
2011年12月26日、厚生労働省より「心理的負荷による精神障害の認定基準」が公表された。これは、1999年に公示された「心理的負荷による精神障害の業務上外に係る判断指針」を廃止し、新たに認定基準として改定されたものである。 ■認定基準のポイントとして次の3点がある。 ① 分かりやすい心理的負荷評価表(ストレスの強度の評価表)を定めた ② いじめやセクシュアルハラスメントのように出...(続きを読む)
心理検査の義務化について
2011年10月24日、厚生労働省より「労働安全衛生法の一部を改正する法律案」が公表された。その改訂の中の一つにメンタルヘルス対策の充実・強化を図る目的で、「精神的健康の状況の把握をするための検査を行うこと」が事業者に義務付けられた。 ■主な内容は次の10項目(ポイントを抜粋) 1.医師、又は保健師による精神的健康の状況を把握するための検査を行わなければならない。 2.労働者は、検査...(続きを読む)
新聞記事「躁鬱病、初の治療指針」より
2011年3月5日、日本経済新聞に「躁鬱病、初の治療指針」という見出しの記事が載りました。 この記事によると、日本うつ病学会が躁鬱病の初の治療指針をつくり3月10日に公表するとしている。これは、日本で学術団体が作成する気分障害のガイドラインとしては初めてのことで、画期的な出来事だと思います。 私は、今までカウンセリングの現場で数多くの気分障害の方々からの相談対応をする中で、本当に...(続きを読む)
メンタルヘルス研修で、一番多い質問は「新型うつ」に関するもの
昨日、公開講座で「メンタルヘルス研修(ラインケア)」(1日コース)を開催しました。参加されました皆さんは、とても意識が高い方ばかりで、講義を聞く姿勢も真剣そのものでした。1日の研修の中で特に質問が集中したところが「新型うつ」のパートです。やはり、身近な問題になっているものと推察されます。 メディアからの私への問い合わせもやはり「新型うつ」に関してのものが増えています。例えば、5月にはN...(続きを読む)
『労災申請「心の病」2割増』の記事について
本日(2010年6月15日)の日経新聞にて、『労災申請「心の病」2割増』という記事が載っていました。 その内容は、過労が原因でうつ病などの精神障害を発症し、2009年度に労災申請した人が、前年度比22.5%増加し、初めて1千人を超え、過去最多を記録したというもの。 これは、1999年に労災認定の判断指針である「心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針」が公表されてから、急...(続きを読む)
メンタルヘルス研修を考える
今、多くの企業ではメンタルヘルスの研修を実施している。しかし、本当に効果が現れている企業はどれほどなのかは疑問だ。 例えば、研修の状況を聞いてみると以外にも、「もう既にやっています」という回答が多い。その中身はというと、「新任の管理者研修に2時間ほど産業医が話をしています」とか「全管理職に外部の精神科医の講演を90分聞かせた」というものが多く、言葉の節々に「これだけやれば十分だ」「もうこ...(続きを読む)
16件中 1~10件目
- 1
- 2