荒川 雄一(投資アドバイザー)- コラム「日本も“格下げ”!」 - 専門家プロファイル

荒川 雄一
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

荒川 雄一

アラカワ ユウイチ
( 東京都 / 投資アドバイザー )
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
Q&A回答への評価:
4.6/27件
サービス:6件
Q&A:105件
コラム:865件
写真:4件
お気軽にお問い合わせください
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
社員の資産形成を支援「選択制401kキャンペーン」実施中です!(※外部サイトへのリンクです)
選択制401k

日本も“格下げ”!

- good

よもやまブログ 2011-08-26 20:06

こんばんは!

 

さて、S&Pによる米国債格下げに続いて、今度は格付け会社ムーディ-ズにより、日本の国債が“格下げ”されました。

 

これで、日本の格付けは最上位から4番目の「Aa3」となりました。

 

ちなみに、ムーディーズの格付けは、

 

Aaa  米国、英国、仏、独、カナダ

Aa1  香港、ベルギー

Aa2  イタリア、スペイン

Aa3  日本、中国、チリ

A1   韓国

 

などとなっています。

 

 

S&Pとは違い、米国については、同社の格付けではまだ最上位となっています。

 

ちなみに、参考までにS&Pの格付けを観てみると、

 

AAA    独、仏、英国

AA+    米国

AA     スペイン

AA-    日本、中国

A+     イタリア

BBB-  ポルトガル

 

となっています。

 

若干、評価の視点が違うため、微妙に格付けは異なりますが、いずれにしても日本は、「中国」と同クラス、財政問題で国債の金利上昇が懸念されている「スペイン」より、“ワンランク下”の位置付けです。

 

とはいえ、日本の10年物国債の金利は、いまだ、“1%”前後の水準で推移しています。

 

これで、財政再建にあえぐ、「スペインより格付けが下なのか」と思う方もいることでしょう。

 

また、所詮、一民間企業の“査定”であり、また格付け会社によって評価も違うため、参考程度にしかならないという意見もあります。

 

私も、過度にこの格下げを悲観する必要はないと思っています。

 

ただ、引き下げの理由は、

 

「経済成長の見通しが弱く、赤字削減目標の達成と、社会保障と税の一体改革の実施が困難になっている」

 

としています。

 

まさに、“その通り”。

 

したがって、上記の取り組みができなければ、いずれ、格下げ通り、日本国債の危険性がますます高まっていくのは間違いないところです。

 

 

政治を観ていると、首相の決め方、そして政治体制自体の見直しが急務とは言えますが、まずは、だれが首相になったとしても、上記問題に正面から向き合っていかなければ、「日本国債の暴落」の現実味は、さらに増していくことになるでしょう。

 

そしてこの問題は、政治任せにはできないので、国民全体で取り組んでいくしかありません。

 

「国や社会に対して貢献できること」と、「自分や家族の生活を守ること」、是非、両立できるよう前向きに考えていきましょう!

 

やっぱり、「頑張ろう、ニッポン!」

 

ですね。

 

それでは、もう8月最後の週となりますが、今週も良き週末を!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真