荒川 雄一(投資アドバイザー)- コラム「4年後のオリンピック、年金は大丈夫!?」 - 専門家プロファイル

荒川 雄一
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

荒川 雄一

アラカワ ユウイチ
( 東京都 / 投資アドバイザー )
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
Q&A回答への評価:
4.6/27件
サービス:6件
Q&A:105件
コラム:865件
写真:4件
お気軽にお問い合わせください
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
社員の資産形成を支援「選択制401kキャンペーン」実施中です!(※外部サイトへのリンクです)
選択制401k

4年後のオリンピック、年金は大丈夫!?

- good

よもやまブログ 2008-08-22 15:03
こんにちは!
真夏の暑さも、そろそろ「峠」を越えてきたようですが、まだまだ残暑が厳しい今日この頃です。

北京オリンピック、皆さん観戦されていますか!?
日本選手、頑張ってますね!
ソフトボール女子は悲願の「金」、野球は残念でした。。。

ただ、中国国内の応援風景を見ていると、何となく違和感を感じてしまうのは、私だけでしょうか。。。
んー、盛り上がった後の中国、心配でなりません。

さて、心配と言えば、日本も他国のことを言っている場合ではありません。
社会保険庁が試算した2007年度の国民年金保険料の「実質納付率」が、47.3%と2年連続で5割を割り込みました。

この数値は、免除者や猶予者も含めて、実際に払った人の“数”を示しています、
特に問題なのは、年代別の納付率です。20−24歳は25.4%、25−29歳は38.3%と極端に低くなっており、若年層ほど納付率が下がっています。

もちろん、払わないのが悪いわけですが、将来設計が全く見えない制度を放置していること自体が最も問題であると言えるでしょう。

実質、崩壊状態にある年金制度をどうしていくのか!?
早急に考えなければいけない課題の一つと言えます。

まずは、どうなるかわからない国策に期待するよりも、自分で始められる「私的年金作り」をはじめてみるしかないようです。

私も実践している海外ファンドを用いた積立投資、これは結構お勧めです!
ご興味がある方は、こちらをどうぞ↓
http://www.ifa-japan.co.jp/fund/products1/fpi.php

さて、本日メルマガ発行予定です。
今回は、大手金融機関の元本保証の付いたヘッジファンドをご紹介しています。
積立ではなく、「一時金運用で将来に備えたい方」は、ぜひご覧頂ければと思います。
http://www.mag2.com/m/0000121186.html

それにしても、4年後のロンドンオリンピックの時に、果たして年金制度はどうなっているのでしょうか!???
心配です。

それでは、また!
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真