藤森 哲也(不動産コンサルタント)- コラム「中古住宅を購入する際の注意点【容積率オーバー-3】」 - 専門家プロファイル

藤森 哲也
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

藤森 哲也

フジモリ テツヤ
( 不動産コンサルタント )
株式会社アドキャスト 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.6/435件
サービス:6件
Q&A:1,129件
コラム:387件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

中古住宅を購入する際の注意点【容積率オーバー-3】

- good

不動産購入の基礎知識 不動産購入塾 2013-08-30 17:43

 

容積率を緩和させる方法として、もうひとつに「車庫緩和」という方法もあります。

 

 

これは、駐車場の床面積は、延床面積から5分の1までを限度に除外することができます。

 

例えば1階部分が70平米(内30平米が車庫)、2階部分も70平米、3階部分も70平米の

 

場合、延べ床面積は210平米です。

 

 

しかし、車庫緩和(210平米÷5=42平米までを除外)を利用すれば、容積率算定上では

 

180%として申請できます。

 

 

ちなみに、この車庫緩和と先程の地下緩和は併用できます。

 

容積オーバーの既存建物の間取り、建て替え時のプランによっては、

 

容積率緩和を利用することでオーバー分を補い、建築確認申請より

 

現況では大きな建物を建築することが可能なケースもあります。

 

 

 

他にも、「壁面ラインの指定がある場合の緩和」「特定道路による容積率の緩和」など、

 

ちょっと特殊なケースでの緩和もあります。

 

こういった「容積率オーバー」という違反に対して、「容積率緩和」という法律を駆使する

 

ことで、合法的に同規模の大きい建物の建築を可能にできる物件もあります。

 

 

次回は、容積率緩和などの法的なものでなく、ちょっと例外的な方法と、

 

容積率算定の注意点を説明致します。

 

 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真