藤森 哲也
フジモリ テツヤグループ
理想の住宅購入 - 物件調査報告 のコラム一覧
5件中 1~5件目RSS
位置指定道路の注意点②【私道であることについて】
位置指定道路については、多くの場合は私道です。 私道か公道かについては、建築基準法とか別の見解になります。 公道は国や地方公共団体などが管理し、修復などの工事もする道路で、 私道は個人や法人が所有し、原則的に道路交通法が適用されない道路です。 簡単に言うと、維持管理を所有者や共有者で行う道路で、 そこを使用(通行・ライフライン利用の為の掘削工事等)する際には、 所有者...(続きを読む)
物件情報のイロイロ【過去の水害記録】
当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、 『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。 その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、 物件そのもの問題というよりは、その地域、その場所の特色のような情報も載せています。 そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察力が必要となる 不動産の現地調...(続きを読む)
物件情報のイロイロ【ハザードマップ】
当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、 『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。 その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、物件そのもの問題というよりは、 その地域、その場所の特色のような情報も載せています。 そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察...(続きを読む)
物件情報のイロイロ【交通事故発生マップ】
当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、 『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。 その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、 物件そのもの問題というよりは、その地域、その場所の特色のような情報も載せています。 そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察力が必要となる 不動産の現...(続きを読む)
不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【3】
今回も前回に続き、『不動産業者も見落とす、物件の落とし穴』からはタイトルを外しています。 右の二つの写真を見て違和感や、不自然と感じる部分はないか、是非、観察してみてください。 答えは、周辺の建物が2階建てばかりとういことです。 建物の高さ制限に関しては、第一種低層住居専用地域という低い建物ばかりが立ち並ぶであろう住宅地でも、高さの最高限度を10mとしています。 斜線による制限な...(続きを読む)
5件中 1~5件目
- 1