頑張れない自分が辛いです。 - 心の不安・性格改善 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

アンヘドニア

回答数: 1件

うつ病

回答数: 1件

閲覧数順 2024年06月21日更新

頑張れない自分が辛いです。

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2010/02/11 22:32

半年ほど前別れた彼のことを引きずっています。
毎日目が痛くなるほど泣き、夜も寝付けず、夜中に何度も目を覚まし、朝方目覚めると眠れなくなるという状態が続いていました。仕事も全く集中できず、そんな状態で仕事をしている風を装って職場にいる自分が辛いです。
最近は毎日泣くことはなくなり、寝る時間を遅くしたり、帰宅後やらなければいけない仕事の勉強をほとんどしなくなったりしたことで、寝付くのも前より楽になりました。
ただ同期の話を聞いていると、仕事の内容や資格の取得など、皆自分の数倍も頑張っていて、自分はこんなに何もしていないのにそれさえも満足に出来ないと辛いです。しなくてはならない勉強をしない状態も辛く、でも本を開いてもどうやっても進められません。
嫌でも、仕事をなくしたら自分には理由が何もないので、毎日時間を過ごすために仕事をしている状態です。
私生活で、新しい目標を見つけて頑張ろうと思うのですが、大丈夫、頑張れると思ったかと思えば、何もかもやれなくなります。
最近では、職場の同僚や上司などの愚痴や悩みを頻繁に聞いています。正直それに対応する余裕もなく苦痛なのですが、他に言える人がいないと言われると断れず、聞くことでストレスが溜まります。
表面上は対面を保てますし、ちゃんと人と話し笑うことができます。でも、帰宅すると家族に当たってしまって無愛想になったり、急に泣いてしまったりします。
彼のことが諦められない自分、仕事を満足に出来ない自分、そんな自分に対しひどい嫌悪感を感じ、毎日日々が過ぎていくのがただ辛いです。甘えだとはわかっているのですが、自分はこの状態をどこにどう持っていけばいいのかわからなくなっています。時が解決するのを待つしかないのでしょうか。

こみかんさん ( 神奈川県 / 女性 / 23歳 )

回答:1件

離別トラウマ?彼の目線に立ち自分再発見+生活改善を

2010/03/24 07:18 詳細リンク

お話からすると睡眠障害、意欲低下及び集中力低下、情緒不安定等の症状が認められ、軽度のうつ状態に陥っている可能性があります。

そのような状況では、頑張ろうにも成果が出ないのは無理からぬところです。また同僚等の悩みを聴くのは立派な事ですが、それによって身心ともに参ってしまうようでは本末転倒です。先ずはご自身の状態を回復させる事を優先されては如何でしょうか。

うつ状態に陥る原因としては一般に、ストレスや過労、過去のトラウマ、環境の急激な変化、栄養バランスの乱れ、低体温などがありますが、あなたの場合は彼と半年前に別れた事が尾を引いていると考えられます。従ってそのトラウマをどう処理するかも一つのポイントになります。

しかしその前に取り組んで頂きたいのがライフスタイルの点検・改善です。20代女性の方の一般的な生活習慣としては、お菓子など甘いものや加工食品を好む一方で野菜や果物が不足し、一部では肉や魚を極端に忌避する傾向が認められます。またシャワーのみで湯舟に浸からない入浴習慣も目立ちます。

そのような生活を続けた場合には、反応性低血糖や神経伝達物質の欠乏、それに低体温を通して神経機能を障害し、うつ状態の増悪要因となります。具体的にはこのQ&Aやコラムに頻回に詳述していますので、参考になさってください。

その上で、他人にはないご自身の持ち味や長所、貴重な体験といったものをリストアップしてみましょう。例えば人に優しいとかきれい好きとか、風邪をひかないとか・・そのような持ち味を活かしてどのような活動や仕事、生活ができるか、敢えて制約を設けずにイメージしてみましょう。

また別れた彼については、立場を入れ替えて考えてみましょう。彼から見てあなたはどのような人であり、どのような影響を受けたのでしょうか。そしてどのような人生を歩んでもらいたいのでしょうか。彼の立場になって考えると気持ちに余裕が生まれるものです。

回答専門家

吉野 真人
吉野 真人
(東京都 / 医師)
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:6pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

朝起きられません リリカルさん  2009-11-01 18:05 回答1件
上司とうまくやっていくコツを教えてください。 ☆YUKO☆さん  2009-08-17 17:52 回答1件
無気力でマイナス思考な主人について KJさん  2008-04-22 11:17 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

「体と心の声を聴く」 フラワーエッセンスワークショップ

ワイルドフラワーエッセンスの耳ツボセラピー&ハートの瞑想

本多 由紀子

OFFICE LAMP

本多 由紀子

(ホリスティックケア セラピスト)

レッスン・教室

『うつ?』かもしれないと思った人の個人レッスン

思考の選択肢や物事のとらえ方を広げる

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

電話相談 ネガティブは 武器になる!
丸本 敏久
(心理カウンセラー)