対象:マッサージ・手技療法
うつぶせで寝る癖があります。
5月になって寝具を買い換えてからうつぶせで寝ると左胸が痛いのでよく眠れません(>_<)
心臓が悪いのかと思い病院で色々検査をしましたが心臓も胃も内臓全部異常なし、骨折もありませんでした。
寝具を買い換えた直後一度軽い喘息を起こしましたがクスリですぐに発作はおさまりましたし咳き込みもありませんでした。
今は胸から肩、腕までなんか痛いというか重いというか水分を思い切り吸い込んだスポンジのようなどんよりした感じがします。(妙な表現ですみません)
少し楽になればいいかなと医者以外の治療法を探してみようかと思っています。
どんな治療法がよいでしょうか?
くろおかさん ( 東京都 / 女性 / 26歳 )
回答:7件
カイロプラクティックをお勧めします。
病院では構造的病変を見ていきます。レントゲンなどで異常がないと、西洋医学的には、正常となるのでしょうが、カイロプラクティックの視点で見ると、そこには機能的異常があると推測できます。
この機能的異常とは、文字通り機能面を指します。例えで、肩が動かすと痛いとか動かし辛い場合で説明しましょう。
肩関節には沢山の筋肉がその関節の動きや支持に関わっています。その筋肉群の共同作業によりはじめて動くことが可能になります。そして、その筋の収縮・弛緩をコントロールしているのが神経系です。この神経系がうまく機能していないと、筋肉が過緊張したり、うまく収縮しない状態が起こります。その結果、関節が動かし辛い、痛み、コリ感、重だるさを生じさせるわけです。
今の例は運動神経系での説明ですが、自律神経系でも同じように機能異常が生じます。くろおか様の症状は、運動神経系と自律神経系の両面が絡んでいる可能性があると考えます。
カイロプラクティックは、この神経系の機能異常を診るプロフェッショナルですから、一度、信頼できる施術院へ行かれてしっかり整えられると良いのではないでしょうか。
また、この機能的異常が起こる原因を深く掘り下げると環境的ストレス、肉体的ストレス、そして精神的ストレスまで関わってきます。
念のため、私が東京で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。しっかり本質的ストレスまで掘り下げて検査していただけると思います。
朝倉 穂高B.C.Sc
河野 智行B.C.Sc
また私でよろしければ、いつでもお力になりますのでご相談ください。
山中英司
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
補足
評価を頂きありがとうございます。
お困りの際は、またいつでもご相談ください。
山中英司
評価・お礼

くろおかさん
神経の影響がそこまであるとは知りませんでした@@
ありがとうございました
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
寝具以外の可能性も
寝具を変えたとのことですが、ベッドやマットレスなどを丸ごと変えたのか、敷き布団を変えたのか
枕自体も変えた(うつぶせで枕を抱いて寝る方もいらっしゃいますので)
などによって変わってきます。
もしかしたら、それ以外の可能性もあるかもしれません。
・バッグを変えて持ち方が変わった、
・(時期的にはGWに)左側を良くつかう運動をした。
・ゴルフなどのスポーツでフォームを変えた
・首に負担をかけるようなことをした(ジェットコースターなどを含む)
・業務内容が変わった
・甥っ子さんなど大きな子供を抱いた
etc.
いずれにせよ、筋肉や関節の問題が考えられます。
医師以外の療法とのことなので、
・鍼灸(できれば女性の先生。場合によって胸の近くに鍼を刺す可能性があるため。)
・カイロプラクティック(女性の先生でなくても大丈夫かもしれません。肌の露出はそれほど必要ないので、男性の先生でも大丈夫だと思います)
マッサージでも良いのですが、クイックマッサージではなく、しっかりと状態を判断、説明してくれる方を探してください。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

くろおかさん
ありがとうございました。
まずは抱き枕をやめて様子をみてみます
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
胸が痛い
くろおか様へ。
胸が痛くて、検査しても異常が見付からないとの事ですが、寝具を変えてからそういう症状がでたとの事ですが、今までもうつ伏せで寝てたのは何らかの負担になっていた可能性があります。
しかし、前の寝具は合っていたので、出なかったのかもしれません。
こういう方も時々観ますが、殆どの方が肋骨、胸椎、の歪みがあり、それで自律神経、脊髄神経系の働きが悪くなって機能が低下してる場合も多いのです。
何故そう言えるかというと歪みを調整して歪みがとれてバランスが良くなると症状が消える場合が多いからです。
鍼灸でももちろんいけると思いますが、腕の良い整体、カイロの先生の方が早いかも知れません。
評価・お礼

くろおかさん
ありがとうございます。
歪みですかぁ!自分では全然自覚がありませんが怖いですね 歪みって
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
胸の痛み
肩関節周囲の緊張も有りそうですが、うつ伏せでないと眠りづらいという事から、背中や腰の筋肉の緊張も有りそうですね。カイロプラクティックでは全身のバランスや内臓の反応点等、トータル的に診て行きますので、1度掛かられると宜しいかと思います。
評価・お礼

くろおかさん
うつぶせで寝るのはよくないとは知りませんでした。ありがとうございました
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
胸の痛み
うつぶせ寝では、どうしても顔を左右に向けるため、頚椎に負担がかかりやすくなります。
遊園地の影響もあるでしょうし、姿勢の乱れなどの蓄積によって背骨や肋骨、鎖骨などにも負担がかかっているのではないかと思います。
カイロプラクティック矯正によって関節の負担を取り除き、神経伝達や筋肉のバランスを整えることで改善が可能だと思いますよ。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城'' Tel.03-6806-6684
評価・お礼

くろおかさん
まずはうつぶせ寝をどうにかしたいと思います。
ありがとうございました
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
胸が痛いについて
くろおか さんへ
ご質問頂きありがとうございました。
胸の症状でよく眠れないということですね。
まず寝方に問題があると思います。うつ伏せで寝るのは乳幼児(10ヶ月以下)で、お母さんのお腹から出てきて水様動物から陸様動物に変わるまではうつ伏せは問題ありませんが、陸様動物(肺呼吸)になったらうつ伏せは非常に心臓などの呼吸器系に負担をかけます。
よって仰向けか横になって寝るのがいいと思います。それだけでも胸の痛みなどが消え、ぐっすり眠れると思います。
薬などに頼らず、寝方を変えて睡眠をとってみて下さい。もしそれでも同じような症状が出るようでしたら、カイロプラクティック・ドクターの診察を受けてみて下さい。
以上、ご質問に対する回答といたします。
*''<再質問及びより詳しい説明・相談は>''
当クリニックのカウンセリングページで再度ご質問下さい。更に詳しくご説明します。
→【カウンセリング】 ※必ず本サイトで使った氏名をどこかにお書添下さい。
>''【注意】カイロプラクティックは整体やマッサージではありません。''
整体やマッサージの一環で施術する治療院とは全く治療法が異なります。受診の際は、最上位免許である米国等の国家資格(D.C.)を所持した有資格者及びそれに順ずる臨床経験のあるカイロプラクターの治療を。
【カイロプラクティックの資格と教育】
評価・お礼

くろおかさん
うつぶせ寝ってよくないのですね
ありがとうございました
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
胸の痛みについて
くろおか様
うつぶせ寝がクセになっていたり、その寝方が安定する、落ち着くという方は、意外と多いです。ですが、どうしても、頚椎や肩周辺の構造に負担をかけてしまいます。それは、胸部にも影響を及ぼしますし、腕の動きにも関連するため、肩や腕にも症状が出ることがあります。
換えた寝具が、今の体にはあっていない可能性もありますが、カイロプラクティックの施術で症状は改善される可能性があります。身体のバランスが改善されることで、換えた寝具でも症状が出なくなるかもしれませんので、一度カイロプラクティックの治療院へ行かれてはいかがでしょうか?
評価・お礼

くろおかさん
ありがとうございます。
まずは寝方をどうにかしてみたいと思います
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。

くろおかさん
思い当たることが…
2007/05/27 19:47寝具は敷き布団・掛け布団・枕の全部を一気に買い替えました。
先生があげてくれた点で思い当たることがいくつかあります。
・抱き枕を買って布団の買い替えと同時に使用しています。
・4月の終わりに休みをとり友人と2泊3日でねずみの国とねずみの海で遊んできました。ジェットコースターは何回も乗っています。そういえば宿泊してホテルで寝違えて首がうまく動かない日がありましたが翌日もしっかり遊びましたし、多分ジェットコースターとかもバンバン乗っていたと思います。
でも首はその後も今も全然痛くないのですが…
くろおかさん (東京都/26歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A