対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
来週、ジオン注という痔の一泊二日の手術をする予定です。日○生命に入っていて、短期入院特約、新入院医療特約にはいっていますが、こちらの保険では給付できないといわれました。新しくできた方の医療特約だと給付金がおりると言われ、なんだか詐欺にあったような気分です。担当の方のいっていることは正しいのでしょうか?何か方法はないでしょうか?
もん53535353さん ( 京都府 / 女性 / 36歳 )
回答:4件
痔の給付金
こんにちは
FPの山口京子です。
痔の手術は、処置・単なる痔核のみの手術では、
給付金がもらえないケースがあります。
でも、これは「手術給付金」についてです。
ちょっと処置をしただけだから、手術ではないよね。。。。
ということですね。
「入院給付金」は受け取れる可能性があります。
1日目の入院から、となっているかどうか
約款(やっかん)を見てみて下さい。
また、担当者ではなく、営業所や
コールセンターに電話をすると
担当者とは違う回答が返ってくる事もしばしばあります。
その際は、約款と保険証券をお手元に用意なさって
どのページのどこに、それに関する説明が書いてあるか
充分納得がいくまで、聞いて下さい。
安心して入院出来ますように。
お大事になさってください。
回答専門家

- 山口 京子
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 山口 京子
家計管理から、保険、お金をふやす運用までアドバイス。
将来が不安と思っている人は多いけれど、そのために準備をしている人は少ないのです。今だけでなくも将来も、安心して暮らせる、お金の貯め方、守り方、ふやし方をお伝えします。
入院給付金は支払われるのでは
こんにちは。総合保険代理店ファイナンシャルアソシエイツの藤井です。
ジオン注射は、注射であって手術ではないので、手術給付金の請求は無理でしょう。
ただし、治療のために入院する訳ですから、初期入院特約がついているのであれば、入院給付金は支払われると思いますので、その担当者で埒が明かなければ、お客さま相談センターなどで再度確認されることをお勧めします。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
コールセンターに確認されては・・・
はじめまして、もん53535353さん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野裕一です。
給付金などの給付要件は各商品によって変わっているので、担当者の言われている事が疑問に思われているのでしたら、保険会社にコールセンターなどがあると思いますので、そちらで確認されても良いでしょうね。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
手術とは「器具を用い」「生体に切断」「摘除」!
もん53535353様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、もん53535353様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.医療保険(特約)で給付対象となる手術とは「器具を用い」「生体に切断」「摘除」などの操作を加えることと言われています。これは、どの保険会社の「ご契約のしおり、約款」に同様に表示されていると思います。
2.今回、上記の手術方法で対応されれば手術給付金の対象になったと考えます。
3.しかし、もん53535353様のALTA療法(ジオン注)は、1と異なる方法のため手術給付金の対象外になると考えます。
4.保険外務員がもん53535353様へ納得できる説明をされたかどうか疑問ですが、再度保険外務員に相談されてはいかがでしょうか。
以上
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A