自宅の防犯について教えて下さい - 防犯 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自宅の防犯について教えて下さい

人生・ライフスタイル 防犯 2009/02/12 18:01

自宅の外壁の防犯についてご意見を宜しくお願いします。

中古を購入&リフォームして2008年5月に住み始めてから、8月と今年の初めに敷地内侵入にあいました。 1回目は、ご近所の方が見つけて教えてくれました。(そのご近所さんが壁をよじ登っている犯人を見かけ、何をしているのか、とジっと不振に思って見ていたら、それに犯人が気づき、逃げたそうです。不用意に注意して向かってきても怖いので、特に声をかけたりはしてないそうです。) 2回目は、主人が洗面所で歯磨きをしている時に、外側から窓を開けられました。このときは、外に飛び出す前に逃げられました・・・。いずれも在宅中でした・・・。

自宅は3方道路で、非常に見渡されやすいです。外壁も低く、150cmくらいしかありませんが、腰を低くすれば、成人男性でも隠れてしまいます。 以前住んでらした方が壁等に何も施工していないことから、3方向道でも、案外見通しが良くて反って犯罪は無かったのだろうと安易に思っていたのですが。
住んで1年経たないうちに2回も侵入されて、とても怖いので、外壁の上に簡単によじ登れないように忍び返しをつけるつもりですが、予算の関係上、10センチの高さの小さいものにする予定です(3方向必要なので、たくさんのキョリが必要なので、思ったよりも高額になりそうです)

このくらいの忍び返しの設置でも、効果はあるでしょうか?
(無いよりはマシだと思いますが)
それと、何か良い方法があれば是非とも教えて下さい。宜しくお願いします。
(セキュリティー会社に依頼するのは、コストが掛かるので今のところ考えていません)

PS:家族構成は今のところ夫婦二人で共働きの為、昼間は不在です。
いつも雨戸をしめている為、ご近所の方もそれは周知です。
帰りは夕方になるため、一定の時間になったら自動で1部屋と門だけ明かりがつくようにはしてあります。

イッシーさん ( 大阪府 / 女性 / 35歳 )

回答:3件

2度あることは3度ある

2009/02/15 19:09 詳細リンク

イッシーさんへ

2度とは怖いですね。
同じ泥棒でなくても、そもそもいろんな泥棒から見て、侵入したくなる家になっているはずです。
要因がなくならない限り、続きます。

一つは3方道路が要因の一つと思われます。
家の様子が確認でき、不在が分かりやすいということです。

二つ目は見えない塀だとすると、入れば隠れられ、仕事がしやすいと思われます。

明かりがつくのは良いですね。
しかしそれでも泥棒が来るとすると。しのび返しでは効果が無いかもしれません。

窓に面格子が無ければ、先に強固な面格子を付けたほうがいいかもしれません。

どちらにしても、現場の様子が文字だけではわかりかねます。
画像が見れれば、もっと詳しくアドバイスが出来ます。

3000円の有料にはなりますが、画像データで電話でアドバイスするメニューがありますのでよろしければご利用ください。
http://www.bohan-taisaku.com/ca2/3/p1-r-s/

侵入盗は物の被害よりも、被害にあった後に女性不眠症になるなど、精神的な被害な被害のほうが多いです。


すでに泥棒が来ていることからも、専門家にみてもらうほうがいいと思います。(私のほうでお受けすることも可能ですが)

一度被害にあった場合の損害額は約30万円です(物とか現金の合計で)
被害に遭う前に、その金額を予防の為に使って、安心できる生活をされることをお勧めします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

エクステリアの防犯

2009/02/18 22:28 詳細リンク
(3.0)

はじめましてイッシーさん。コルツ小林でございます。

2回侵入者が入られたとは、穏やかではありません。

あくまでエクステリアの考え方でお答えしますが、
塀の高さが高いのかもしれません。全て塀とせず、
見通しの良いアルミフェンスにするとよろしいと
思います。しかしながら相当お金がかかります。

塀と建物の間に防犯砂利をまくのはいかがでしょうか?
また人感センサーライトを要所に取り付けることは
いかがでしょうか?

忍び返しですが、こちらも3方向ですので、
高価となりますがこちらはセキュリティ会社
さんにご相談された方がよろしいと思います。


ご参考にどうぞ。

補足

イッシーさん
できる事から始められたらと思います。
防犯上有効になればと思います。

コルツ小林

評価・お礼

イッシーさん

回答ありがとうございました。
今、すぐに出来て、安価なのは、砂利を敷き詰めることと、人感センサーを取り付けることですね・・・。
忍び返しは、大げさでないものを取り付けることが決まっていますので、効果があるかどうかはわかりませんが、気分的には少し安心できそうです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

江本 洋介

江本 洋介
ガーデンデザイナー

- good

防犯について

2009/02/16 15:08 詳細リンク

しのび返しは効果があるとは思いますが全体にまわすことが前提です。
また塀ですがもっと低くして見通しを良くし、窓前についてはスリットをあけるなどして
人の気配がそとにもうかがい知れるような形状がいいとおもいます。
またダミーのカメラなどをつけるのも効果があると聞いたことがあります。


予算との兼ね合いもあるかも知れませんが
正直申し上げまして、プロのセキュリティー会社に一度見てもらうことをお勧めします。
大切な財産になにかあってからでは遅いですから。。。。

しのび返しをつけるよりは簡易で効果のある方法も提案してくれると思います。
一度そちらも検討の視野に入れてみることが大事だと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

マンション1階の安全性と防犯対策について トトロさん  2007-09-05 09:44 回答2件
住宅の防犯設備について シリウスさん  2008-07-07 20:47 回答1件
電柱の防犯 むねさん  2008-08-11 15:25 回答2件
防犯対策を即効性高く、手軽に行うには? 専門家プロファイルさん  2007-11-08 10:44 回答1件
鍵画像をSNSに載せる危険性の実際 家なき子さん  2018-12-27 15:09 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)