対象:体の不調・各部の痛み
50歳に成りますし、親兄弟も禿げ(禁句)ているので、もう仕方が無いの哉という思いとは逆に、まだ産毛の様なものが残っているから何とか成るかも?。某製薬会社のリア○プを付けていますがやはり徐々に減ってきてるみたいで、止めてしまうと抜け毛が多くなります。
カツラ会社は抜かされてしまいそうで心配ですし、どういう対応がベストか教えてください。
モサムさん ( 東京都 / 男性 / 50歳 )
回答:15件
頭頂部の抜け毛で、困っています。
モサム様
年齢的にも抜け毛が多くなる時期ですが、育毛剤も色んなのがあるという事はこれというのもないという事です。
要するに血行を良くし、皮脂を清潔にし、髪、皮膚に栄養を行くようにしないといけないのは解っていますが、
鍼も効果はありますが、決定的ではないと思います。
こうすれば回復しますよと言いたいのですが、お答え出来ません。
鍼治療に週2回行ったとして、3000円から6000円位の治療費を払ってどれくらい通えるかという事もありますし。
そういった点でも難しいとは思います。産毛だけ生えても仕方ありませんからね。唯、最初は産毛からですから。いっぺんにゴワーとは生えませんから。
可能性にかけるのも良いと思いますが、先ほど書いたように、絶対お勧めとはいえません。
申し訳ありません。絶対お勧めというのがあれば正直私も知りたいです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
治療としては難しいです
肘井先生のおっしゃるように、清潔にしてもらうことが一番ですね。
鍼灸にしても、カイロプラクティックにしても、(必ず良くなると言った)魔法の杖はないので、治療としてお手伝いは難しいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
残念ながら専門外です。
容姿の問題は、当人でしか分からない、苦労や心配が多くあると思います。お気持ちお察しします。
お力になりたいのは山々なのですが、私の専門外の内容ですので、お答えしかねます。
私の治療院では、心身両面から健康をご提案しています。その問題がストレスによる要素が多きい場合でしたら、多少のお力にはなれる可能性はありますが・・・という感じです。
山中英司
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
抜け毛について・・・
こんにちは、モサムさん。
難しい問題です!
円形脱毛症などの抜け毛に、鍼治療はとてもよく効きますが、いわゆる壮年性脱毛症の場合難しいかと思われます。
今日では、色々な方法があるようですが、どれもお金がかかるようです・・・
お力になれなく残念です。
トリガーポイント鍼灸マッサージ feel治療院 横浜本院
院長 佐野聖
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
頭頂部の抜け毛で、困っています。について
モサムさんへ
ご質問いただきありがとうございました。
頭頂部の抜け毛で、困っていらっしゃるようですね・・!?
この質問事項については申し訳ありませんが、専門外です。
ただ1つ言えることは発毛、育毛のためには、頭部・頭皮の血行が関連していて、これに頚椎(大後頭・小後頭神経など)が加わっています。これらの専門はカイロプラクテックです。
以上、質問に対する返答といたします。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
試すしかないですね。
抜け毛に利く薬は?
花粉症に効く薬は?
ダイエットに効果的なサプリメントは?
喘息に効く食事は?
など臨床中によく聞かれます。この状態にはこれ!っていうのがあれば勿論お勧めしますが、この人には効いたから全員に効くとは限りません。
次々試していくしかありません。私は、小児喘息が酷く入院も2回しました。もちろん水泳や健康食品なども色々試しました。私はミキプルーンに出会い、喘息ともおさらばできました。モサム様も諦めず色々試して欲しいと思います。ただ、ストレスが増えると抜け毛が多くなるかもしれませんのでゆっくり探して見て下さい。
浅草キッドの博士は髪の毛が生えてきたとテレビで言っていました。
お力になれずスイマセン
<TRINITYカイロプラクティック(国際基準) 院長 黒崎勇人
http://www.trinity-chiro.com/
オーストラリア政府公認 応用理学士(医科学)
オーストラリア政府公認 カイロプラクティック理学士
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
抜け毛について
モサム様
お困りの件なのですが、私共の専門分野では、
なかなか直接的にお手伝いできそうにありません。
ただ、この原因は複合的なものかと思います。
ストレスや、睡眠不足、過剰な緊張状態など、
他に健康上、気になっていることは、ございませんか?
それらも、原因の一つになり得ますので、
そのようなことの解消には、背骨の状態を調整する
カイロプラクティックも有効です。
あとは、毛髪のご相談を専門に行っているところも
あるようですので、ご相談してみては、いかがでしょうか?
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
頭頂部の抜け毛
モサム様 はじめまして
頭頂部の抜け毛でお悩みのようですが、モサム様と同じようにお困りの方が世間にはたくさんいらっしゃるようですね。
専門外ですので詳しくは解りませんが、
正直申しまして、これが絶対に効くというものはないようですね。
鍼灸の治療で効果があるということは、聴いたことがありますが絶対的ではなく、効く人もいるといった程度だと思います。(私は治療したことはありませんが)
一度お試しになるのも良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あすなろ鍼灸整骨院 http://www.karada-kobo.net/
院長 岩本一哉
【柔道整復師】【鍼灸師】【細胞矯正士】(栄養学)
【NSCAパーソナルトレーナー】(CPT)
【日本構造医学協会会員】【日本痩身医学協会会員】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
抜け毛予防
はじめまして、モサムさん。
翠明館治療室の神薗といいます。
抜け毛でお悩みのようですが、東洋医学では”髪は腎の華”とか”血余”という言い方をします。腎は先天の気が宿ところとされていて、人間の気(エネルギー)の源です。この腎は年齢とともに衰えていきます。衰えれば自然とその華である髪も衰え、白髪になったり抜けていきます。
抜け毛を少しでも予防するためには、まずはこの腎の衰えのスピードを落とす事が先決です。腎を補うような漢方を服用したり、あるいは鍼灸などで腎を補うような治療をすることで、腎を強くしていきます。
また、髪の抜けやすい人は、頭皮が硬いタイプが多いようです。おそらくモサムさんも硬いかと思いますが、硬い頭皮ですと血行不順になりますので、血余である髪がに栄養がいかずに抜けやすくなります。
まずご自分できる抜け毛予防は、頭皮全体をマッサージして、頭皮を柔らかくし、血行を良くすることです。それから、先ほど言ったような腎を補うことを試みてはいかがでしょうか。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
頭髪について
CMに出ている頭髪専門店等で1度診断を受けられると良いと思います。最初は無料体験が受けられる所も有りますのでそういう所で診てもらうと良いと思います。但し効果は個人差が有るのと、金額、時間、手間が思ったよりも掛かるので、その辺りは覚悟が必要です。
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
抜け毛について
モサム様
こんにちは。抜け毛の悩みは、なかなか決定的な解決策が無いようで、世間でも抜け毛を専門に扱う各サロンや多種の育毛剤が販売されています。
カイロプラクティックでは、残念ながら、施術の対象にはなりません。ただ、ストレスによる自律神経系の乱れや、血行不良などが関連している場合もあり、その点については神経系の調整を行うことができます。
それで、抜け毛がストップするとは、断言できないのですが。お役に立てるお答えができず、申し訳ございません。
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
抜け毛について
カイロプラクティックの頭蓋療法や脊椎矯正などによって、「改善してきたみたい!」とコメントを寄せていただいたクライアントの方も時々いらっしゃいますが、確かにカイロが効いたとは私には断言できませんし、それを謳うこともできません。
抜け毛、薄毛には、ストレスや食事、血行不良など、様々な要因が複合的にからんできます。
お悩みなのは解りますが、残念ながら「コレが効く!」という根本的な解決法というのは見つかっていないのが現状です。
製薬会社もカツラ会社もこの一大市場を狙ってしのぎを削っていますよね。私には「これもあれも試してみてください」とは言えません。
お力になれなくてすみません。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城'' Tel.03-6806-6684
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
お灸で解決!
こんにちは。
髪の毛の悩みは永遠の悩みですね。
原因としては、
1 ホルモンバランス。
男性ホルモンが多く分泌されている人は毛の量が多くなり、女性ホルモンが多く分泌されている人は毛の量は少なくなります。しかし、頭頂部(頭のてっぺん付近)の毛については他の体毛とは事情が違い、体の毛は濃いにもかかわらず頭頂部だけ毛の薄い人も多く見かけます。この問題に関してはホルモンはしっかり分泌されている悪しいですがまだ不明です。
2 睡眠
髪の毛は睡眠中に成長します。昼間は身体の他の臓器に、夜は皮膚近くに血液が集まります。ですので睡眠不足が続くと髪の毛の発達に影響が出ます。
3 ストレス
これは誰もが感じています。精神的に安定しないとやはり抜けやすくなります。
まだまだたくさん原因はあると思いますが主なものとしてこのようなものがあげられます。
治療ですが、鍼灸では脱毛症の治療でお灸を用いて高い治療効果が得られます。人により治療効果の差はありますが頭皮やそれに関係するツボを用いることで効果が得られます。
ただ、育毛剤などと一緒ですぐに効果が出るわけではありません。根気よく治療を行うことで効果が出てくると思いますのでご理解下さい。
お大事にして下さい。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
頭頂部の抜け毛
モサム様
抜け毛については、私もモサム様と同様に悩んだ時もあります。
ですから、お気持はよくわかります。
人体の毛は、どこも「身体を守る」という意味があります。
髪の毛は、頭部の熱の調節をする役目です。
東洋医学では、頭の熱しやすい人では髪が薄くなり、冷やしてはいけない人では髪が多いと考えています。
男性は、女性より上気しやすく、身体が疲れると、目に見えないほどの気の滞りが頭部に生じます。
それを発散させることで、頭部に熱がこもることを防いでいるのです。
髪が、女性に多く男性に少ないのは、そのためです。
私は59歳ですが、働いて疲れ過ぎた時もありましたので、そのせいもあるように思っています。
モサム様も、身体を過度に疲れさせないように、身体をいたわってください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

手塚 幸忠
鍼灸マッサージ師
-
鍼灸治療で効果が期待できる場合があります。
はじめまして。銀座マロニエ通り治療院の手塚です。
抜け毛についてお悩みの方は多いのですが、対処法としては、他の先生も書かれているように、清潔にして、血行を良くする事が大事です。ブラシで叩いたりするのも、育毛剤に爽快感があるのも、どれも血行を良くするのが目的です。
鍼灸の分野でも毛髮についての治療はあります。特に円形脱毛症には非常に効果的です。年齢からくるものに関しては、年相応の状態にまで回復する可能性はあります。大変曖昧な回答しか出来なくてもどかしいのですが、基本的に抜け毛は病気ではないからです。
ですが、年齢にしては病的に早く抜けるといった症状でしたら、効果が期待できます。
鍼灸治療は全身のバランスを整え、身体が本来持っている自然治癒力を活性化させます。よって、普通の人よりも頭部の血行が悪い人はそれが治って生えてきたり、髪の毛を作る力自体が弱っている場合は、それが改善されて生えてくる場合があります。また、現在の髪の毛の状況を維持する効果もあります。
私の治療の場合をお話しますと、鍼灸治療と合わせて自宅でお灸を足にやって頂きます。それにより、全身の機能を高め、身体をより良い状態にもっていきます。
治療院によって、様々な治療法があると思いますので、毛髮治療をされている鍼灸院に一度見てもらうことをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。
***************
銀座マロニエ通り治療院
手塚 幸忠
http://www.ginza-maronie.com/
***************
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A