対象:マッサージ・手技療法
今年41歳になる女性です。ここ半年〜1年前ぐらいから脚の衰えを感じるようになりました。例えば階段の昇り降り(友達が観てると年寄りのよう・・・と) しゃがむと立ち上がることが出来ない(何か持たないと・・・)
和式トイレは絶対駄目です。
洋式トイレやソファーから立ち上がるときでも 何かを持つか、手で身体を浮かさないと立ち上がれません。
あと 仰向けの状態で頭を持ち上げることもできません。。。(浮かせることが出来ない)
ただの筋肉の衰えならばどう鍛えればよいでしょうか?
それとも 病院の診察を受けるなら 何科を訪れば良いでしょうか?
長々と質問 すみません よろしくお願いします。
ももたんさん
回答:2件
まずは、大きな総合病院または大学病院の受診
はじめまして、川井筋系帯療法の川井太郎と申します。
年齢、発症時期、症状からすると、単なる老化、筋肉の衰えではないと思います。
考えられることがいくつかありますので、箇条書きに申し上げます。
まず、重い病態として、
1、重症筋無力症(難病指定疾患)などの可能性
2、心臓病、循環器疾患などの可能性
3、悪性腫瘍などの可能性
が考えられますので、大きな総合病院または大学病院科の受診をお勧めします。
次に特に、病院で大きな病態がなければ、
4、「身体の歪み」による機能障害の可能性
「身体の歪み」によって筋肉関節の動きが悪くなって、疲れやすく、動作しにくくなっていることが考えられます。
この場合は、信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)で「身体の歪み」をくわしく分析して、筋骨格関節を適切な状態に整えていくことで改善できると思います。
そして、単純な日常生活上の問題として、
5、栄養不足、睡眠部不足の可能性
が考えられます。
タンパク質、脂肪、ビタミン、ミネラル、そして、エネルギー源となる炭水化物(糖質)をバランスよく十分に摂るようにしてください。
バランスのとれた食事、すなわち、肉、魚、野菜、豆類、フルーツなどをまんべんなくしっかりとって、睡眠時間をタップリとるようにしましょう。
身体不調の原因となる「身体のゆがみ」をモアレ写真で科学的に分析!
病院でよくならなかった肩こり・腰痛・膝痛・慢性疲労・アトピー・喘息 など専門
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
海外でも認められた,30年の実績ある川井筋系帯療法 治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
回答専門家

- 川井 太郎
- (東京都 / メディカルボディチューナー)
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!
首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。
身体が疲れていたり、だるくはないですか?
ご質問有り難う御座います
過労や寝不足や過度のストレス、陽気の問題等で脳が疲労してくると、脳から筋肉への神経伝達が弱くなるので、この様な症状や、物をしっかり掴みづらい等の症状が起こる事が有ります。
カイロプラクティックではこの様な原因で有れば、血液、リンパの循環や脳脊髄液の生成と循環を促進して筋肉にしっかり力が入る様に治療していきます。
四国には残念ながら知り合いの先生がおらず御紹介出来ませんので、信頼の置ける先生を見つけて頂きたいと思います。
又気功法等を行う事によって細胞を活性化させることも1つの方法です。
もし心配な様でしたら病院の科に関しては、内科か脳神経外科での検査を検討されても宜しいかと思います。
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
評価・お礼

ももたんさん
ありがとうございました。
一度 病院で診察を受けてみます。
何事もなければよいのですけど・・・
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A